ページの先頭へ

金属アレルギー・マタニティ歯科外来・デンタルエステ | 岐阜市、岐南町、笠松町、各務原市からも通いやすい女医のいる歯医者さん

クリニックブログ

トップページに戻る

歯磨き剤適応量🪥

2024年3月11日 カテゴリー:

こんにちは☺️

岐阜の岐南町にある

ぎなんメディカルスクエア

なな歯科クリニック 事務の奥です😁

今回は歯磨き剤の量や適応な種類についてです◎

.

年齢によって、歯磨き粉の使用量の目安は違います🪥

✳︎歯磨き粉・フォーム目安

生後6か月~2歳→1~3㎜程度(切った爪程度の少量)

3~5歳    →5㎜以下(歯ブラシの4分の1程度)

6~14歳    →1cm程度(歯ブラシの3分の2程度)

15歳以上    →1~2cm程度(歯ブラシの半分程度)

. ✳︎ジェル目安 成人の方で1回約2cm(0.3g)


お子様は成人の方の半分の量

. 歯磨き粉のチューブの口と同じくらいの幅で、

歯磨き粉を出したときの量の目安です💁‍♀️

またジェルタイプや、フォームタイプの歯磨き粉も

年齢に応じた量の目安があります☑️

.

ちなみに、歯磨き剤の選び方は、

ペースト(歯磨剤にフッ素、発泡剤、清掃剤(研磨剤)、が入っているもの)

⇨虫歯予防を目的とした方向け

ジェル(発泡剤はほとんど入っておらず、清掃剤も無配合なので、フッ素をなるべく長く口腔内に残す)

⇨虫歯リスク中程度の方向け

と言われています🙋‍♀️

メーカーによって少ないながらに違いはあれど

最大の違いはジェルは口腔内にフッ素が

より停滞しやすいという事◎

虫歯リスクの高い方はジェルがおすすめで

朝はペースト剤、夜はジェルを使うことがおすすめです😁

ホワイトニング🦷

2024年2月20日 カテゴリー:

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

なな歯科クリニック

スタッフの國枝です😊


まだ2月ですが

暖かい日が続いてますね☀️

日中と夜の寒暖差があるので

風邪をひかないよう注意したいですね✨


今回はホワイトニング🦷についてです☺️


薬剤により歯を白くするための施術のことを言います🪥 歯の変色には様々な原因があります🙌

歯の表面の着色や汚れにより変色している場合には、クリーニングにより色調を改善することができます。歯の内側まで変色してる場合はクリーニングだけでは白くなりませんが、歯のホワイトニングにより歯を白くすることができます✨


🦷オフィスホワイトニング

歯科医院で受けるもの

専用の薬剤とレーザーを使用して歯を白くする方法です✅

ホームホワイトニングでも薬剤を使用しますが、オフィスホワイトニングでは濃度の高い薬

剤を使用します


🦷ホームホワイトニング

自宅で行うもの

歯形をとり患者さんの歯並びにあったマウストレーを作製します

ホワイトニング用の薬剤をマウストレーに入れたあと数時間装着することでホワイトニングの効果を得ます✨


オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用することによって、短期間で歯を白くし、効果を持続させることが可能になります☺️

オフィスホワイトニングでは短期間で歯が白くなりますが、しばらくすると色が後戻りしやすい傾向も⬇️

ホームホワイトニングを併用することである後戻りにくくなり白い歯を長期的に維持することが可能になります✨


ホワイトニングの

お得なキャンペーンも行っておりますので

気になる方は一度ご来店くださいね💁‍♀️

歯医者も健康管理のひとつに✨

2024年1月31日

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの足立です✨

今日私は月に一度の美容DAYの日でした🤍

まつ毛サロンと美容院に行ってきました!

みなさんは美容DAYはなにをしますか?

綺麗になる自分にワクワクしますよね👀

そんな1日に歯医者を追加してみるのはいかがですか?今では歯医者も美容に加えて考える方が増えてきています🫶🏻

髪の毛・まつ毛・お肌は綺麗なのに笑った時の歯が汚いのは嫌ですよね🥲

マスクを外すようになって自分の歯が気になる、、口臭がする、、と言われる患者さんが増えてきました!

磨き残しは約1ヶ月で歯石へとかわっていきます。

コロナ禍で2.3年放置してた🌀なんて方いませんか?これを機に歯医者に行ってみましょう✨

なな歯科クリニックの【定期検診】では

・レントゲン撮影(必要に応じて)

・虫歯・歯周病のチェック

・治療がある場合は治療計画の説明

・歯石取りなどのクリーニング

・虫歯・歯周病予防の為のブラッシング指導等

・必要に応じてホワイトニング、PMTCの案内

を行っています♪

ネット予約も新しくなり、さらに予約がとりやすくなりました📱✨

今までは初診の方のホワイトニング予約はお電話のみでしたが、これからはネット予約からも取れるようになりました!

また来院された方へ専用のQRコードのお渡しが始まり、専用アプリでの診察券管理も出来るようになりました。(診察予約や日時の変更🉑)

そしてアプリ内から家族一緒に予約を取れるようになりました😉

ぜひご利用くださいね!

口腔内の健康管理を一緒に行いましょう😆✨

詰め物の下に虫歯があるかも!?

2024年1月19日

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの足立です!

2024年が始まってもうすぐ1ヶ月が経ちそうですね!時が過ぎるのは本当に早いですね🥲

みなさんは初詣で何をお願いしましたか?

私は今年も1年健康で過ごせるようお願いしてきました✨

健康に過ごすためには身体や気持ちのメンテナンスが必要ですよね!

それはお口の中も同じです✊

お口の中が健康でないとお口の中の菌が全身に広がって、そのほかの病気を悪化させてしまうんです💦

定期検診の際に、レントゲンを撮りますねと言われたことはありませんか?

なぜレントゲンを取るかというと、目視では確認できない詰め物の中の虫歯や、歯の根っこの状態、顎の骨など目では見えないさまざまな疾患を探すために行なっています!

歯のクリーニングももちろんですが定期的なレントゲン撮影による検査も行いましょうね🔍

知らないうちに詰め物の下で虫歯が大きくなって進行しているかも、、、と考えると不安ですよね。

みなさんも早期発見・早期治療を心がけましょう😌✨

口の中の傷の治り🦷

2023年11月30日

岐阜市、各務原市、愛知県一宮市から通える

ぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニック事務部黒木です♪

みなさん!

口の中の傷が腕などの皮膚に比べて

治るのが早いと感じたことありませんか?

ズバリ唾液に大きな役割があります!

ケガをした動物が自分の傷口を舐めている姿を見たことありますよね?

これは本能的な行動といわれていますが

実は、唾液には止血を助けたり

傷口に侵入するバイ菌を破壊し

炎症を抑える成分が含まれているのです。 人間の唾液にも、抗菌作用があり

母乳や涙、汗にも存在する感染防御機能を

もったタンパク質などが含まれています。

口の中の傷が体の皮膚に比べて

化膿しにくかったり治癒が早かったりするのはこれらの作用が働くからです。 唾液をしっかり分泌するには

よく噛むことが有効です。

ですから、よく噛んで食べることは

食べ物の消化を助けて胃腸の負担を

軽減するだけでなく、外から侵入してくる

細菌やお口の細菌の繁殖を抑え

体内への侵入を守ることにもなるのです。

唾液の少ない人は口内炎になりやすいです

口の中が傷ついた時、唾液の量が少ない人は

口の中の自浄作用や殺菌力が低いため

傷口の細菌により口内炎になりやすいと

言われています!

唾液の分泌を促すには

・よく噛む

・唾液線近くをマッサージする

です!!

今すぐにできるので

口内炎が出来やすい方は

実践してみて下さい☺︎