2025年11月13日
こんにちは🌞
岐阜市、各務原市、一宮市から通いやすい岐南町にあるなな歯科クリニックスタッフの足立です🐾
歯みがき粉には「子ども用」「大人用」と分かれていますが、実はこの違い、フッ素(フッ化物)の濃度にあるんです。
フッ素は歯の表面を強くし、むし歯の原因となる酸から歯を守る大切な成分。
ただし、年齢によって安全に使える量と濃度が違うため、お子さんにはその発育段階に合わせたものを選ぶ必要があります。
【フッ素濃度と使用量について】
①乳歯が生え始めてから2歳 1000ppm
米粒大の量 【飲み込んでも大丈夫な量】
②3〜5歳 1000ppm
グリンピース大 【使用後は軽く一度ゆすぐ】
③6歳以上 1450ppm
約1cm 【永久歯が生えてきたら大人と同じ濃度】
💡 ポイント
- 子どもの誤飲を防ぐため、使用量は少なめに。
- 「フッ素入り」「低研磨」「泡立ち控えめ」タイプを選ぶと使いやすいです。
- 甘い味付きでもフッ素濃度を必ずチェック!
次に大人の歯みがき粉の選び方について🧑
大人になると、むし歯だけでなく「歯周病」「知覚過敏」「着色汚れ」など、お口の悩みが増えてきます。
そのため、大人用は目的別に選ぶのがポイントです。
【それぞれの悩みに対して効く成分まとめ】
・虫歯予防 フッ化ナトリウム1450ppm
・歯周病予防 IPMP.CPC.トラネキサム酸
・知覚過敏 硝酸カリウム.乳酸アルミニウム
・着色汚れ ポリリン酸Na.メタリン酸Na
・口臭予防 塩化亜鉛
歯磨き粉の成分表をチェックしてみましょう✅
💡 ポイント
- 夜は「高濃度フッ素タイプ」でむし歯予防
- 朝は「口臭ケア・ホワイトニングタイプ」などで使い分けるのもおすすめ
- 知覚過敏や詰め物が多い方は、研磨剤なしタイプが安心です
歯みがき粉は“お口の健康を守るお薬”のようなもの。
年齢とお口の状態に合ったタイプを選ぶことで、むし歯も歯周病もしっかり防ぎましょうね✨

2025年11月13日
こんにちは🌞
岐阜市、各務原市、一宮市から通いやすい岐南町にあるなな歯科クリニックスタッフの足立です🐾
実は毎日の歯みがきをちゃんとできているつもりでも…「歯と歯の間」に汚れが残っていることが多いんです。
そんな時に役立つのが歯間ブラシとデンタルフロス。
■ 歯間ブラシとは?
歯と歯のすき間に入れて、ブラシでプラーク(歯垢)や食べカスをかき出す清掃用具です。
小さなブラシがワイヤーについており
サイズも数種類あります。
特に歯ぐきが下がってすき間が広くなったところにおすすめです。
🦷 こんな人におすすめ
- 歯と歯の間にすき間がある
- 歯周病や加齢で歯ぐきが下がっている
- ブリッジやインプラントがある
💡 使うタイミング
歯みがきの後に使うのが効果的!
水で洗って乾かせば何回か使えます(毛先が曲がったら交換が目安)
■ デンタルフロスとは?
細い糸を歯と歯の間に通して、歯ブラシでは届かない歯と歯の接触部分の汚れを落とします。
歯間ブラシが入らないようなきついすき間にも入りやすく、
むし歯予防にとても効果的です。
🦷 こんな人におすすめ
- 歯と歯の間が狭い
- むし歯を予防したい
- 歯列矯正中で、細かい汚れが気になる
💡 使うタイミング
夜の歯みがき前に使うと◎
汚れを先に浮かせてから歯みがきすると
効果が上がります!
🪥 理想は「両方使う」こと!
フロスで細かい部分を、歯間ブラシで広いすき間を清掃することで、歯垢除去率はなんと約1.5倍〜2倍にアップするといわれています。
■ まとめ
🦷歯間ブラシ=歯ぐきが下がった部分の清掃
🧵フロス=歯と歯のすき間の清掃
どちらも「歯ブラシだけでは落とせない汚れ」を落とす大切なアイテムです。
毎日のケアにプラスして、むし歯や歯周病をしっかり予防していきましょう。
2025年11月13日
こんにちは🌞
岐阜市、各務原市、一宮市から通いやすい岐南町にあるなな歯科クリニックスタッフの足立です🐾
年齢とともに「頬のたるみ」や「フェイスラインのもたつき」 気になりませんか?😢
なな歯科クリニックのオーラルリフトは、お口の中からレーザーを照射して、内側から引き締めるリフトアップ治療です。
レーザーの熱エネルギーを、皮膚の深い層や筋膜に届けることでコラーゲンの生成を促進。
メスを使わず、自然なフェイスラインを取り戻すことができます。
■ オーラルリフトの特徴
- お口の中からレーザーを照射するため外から見える傷ができない
- 痛みやダウンタイムが少なく、施術直後からメイク可能なことも
- 約30分の短時間で施術完了
- 1回でも「口角が上がった」「頬がスッキリした」と感じる方も
また、歯科医院で行うため、口腔内の衛生管理や感染対策がしっかりしており、安心して受けられるのも特徴です。
■ 効果が期待できる部位
- 頬のたるみ・フェイスラインの引き締め
- 口角のリフトアップ
- 口周りのもたつき改善
- 軽度のほうれい線の緩和
※深いシワの場合は、他の施術を併用した方が効果的なこともあります。
■ 施術の流れ
- カウンセリング・お口の中のチェック
- 表面麻酔(痛みを抑えるクリームなど)
- 口腔内からレーザーを照射(約10〜15分)
- クールダウン・術後説明
施術後は軽い熱感や口の中のヒリつきが出ることがありますが、1〜2日で治まる方がほとんどです。
■ 推奨ペース・料金の目安
- 1ヶ月に1回ペースで5回程度が目安(1クール)
- 通常料金:44,000円
- 12/29.30の美容感謝DAYでは10,000円
気になることがございましたらスタッフまでお気軽にご相談くださいくださいね🎀🤍
