ページの先頭へ

金属アレルギー・マタニティ歯科外来・デンタルエステ | 岐阜市、岐南町、笠松町、各務原市からも通いやすい女医のいる歯医者さん

トップページに戻る

2024年11月のブログ記事

歯ぎしり🦷

2024年11月26日

こんにちは

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

なな歯科クリニック

スタッフの國枝です😊


11月下旬にもなり

寒くなってきましたね🍂


今回は歯ぎしりの原因と対策の

お話です⭐️


⚠️原因⚠️

・ストレス

睡眠中に無意識に歯ぎしりや、食いしばりを

することでストレス解消していると考えられている

・噛み合わせや骨格

上下の歯の噛み合わせが悪いと、歯ぎしりが起こりやすい

歯の詰め物が原因のことも

・習慣

アルコールやニコチンの摂取により

ひどくなるケースも

        ↓↓↓

歯茎などの歯周組織にも影響が及び

歯周炎、歯槽膿漏、歯肉炎といった症状が現れやすくなり、歯並びが悪くなってしまうこともあります💦


⚠️肩こり、頭痛、腰痛、歯がかける、顎関節症


✅対策✅

ナイトガード

睡眠用に用いるマウスピースで装着して眠ることで上下の歯が直接当たらないようにすることができます🙌

歯の摩耗や欠損を防げ、歯ぎしりの不快な音も防ぐことも⭕️


質の良い睡眠

寝る姿勢は横向き、うつ伏せなどで長時間同じ姿勢で寝ることは🙅‍♀️枕は高くせず、寝返りが打ちやすい姿勢で眠るようにすると⭕️


ストレスをなくす

歯ぎしりの多くの原因がストレスによるもの💦


噛み合わせの調整

年齢や虫歯、歯周病の進行具合などによって

変わってくる


歯ぎしりはストレスや噛み合わせなどによって生じますが、その影響は体全体に及びます💦ストレス発散の一環である場合もあるので、歯ぎしりを完全になくすことは難しいですが、症状を改善させることは可能です🌟



ナイトガードは保険適用の治療でもあり

歯ぎしりの症状を改善し、体全体の健康を守る

対策にもなります💁‍♀️

気になる方は一度ご相談くださいね✨

タフトブラシ

2024年11月25日

こんにちは!

岐阜市・各務原市・一宮市から近い

岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの森です🌳

普段のセルフケアでは歯ブラシ以外に

何か使われていますか??

今回は《タフトブラシ》について

お話していきます!

タフトブラシは歯ブラシでは届きにくい

部分の清掃に適した歯ブラシです🪥

歯ブラシで磨いた後タフトブラシでの

清掃を追加することで磨き残しやすい部分

の歯垢を効率よく除去すること

ができます!

《タフトブラシの使用部位》

・歯並びが悪いところ

・奥歯の奥

・矯正装置のまわり

・前歯の裏

・被せ物のまわり

・抜けた歯のまわり

・背の低い親知らず

・生え変わり期の生えている途中の歯

などなどです!

使用方法としては磨いた後に歯の表面が

ざらついてるところをチェックします。

基本的にはペングリップ(鉛筆もち)

で気になるところに毛先を当てて

軽い力で小刻みに動かして磨きます☝🏼

タフトブラシは基本どこにでも売っています!

プラスで使うだけで歯垢を綺麗に除去でき

虫歯のリスクを減らすことができます🦠

上記の部位に該当する方は是非

使ってみてくださいね☺️

使用方法や何かわからないことが

ありましたらお気軽に近くのスタッフ

にお声がけください🙏🏼

正しい舌の位置

2024年11月25日

こんちには!

岐阜市・各務原市・一宮市から近い

岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの森です🌳

普段あまり意識をしていない舌の位置

ですが正しい位置があるのは

ご存知ですか?👅

正しい舌の位置とは…

上の前歯の裏側で舌全体が上顎に

ついている状態です。これを《スポット

ポジション》といいます。

舌の位置が正しいと…

舌が喉の奥に落ち込みいびきや

睡眠時無呼吸の原因になるのを防ぐ

ことができます☝🏼

また歯並びや不正咬合の問題を

引き起こす原因となる舌癖を予防

することができます☝🏼

舌の位置が正しくない場合は舌癖が

ある可能性があります。

舌癖とは舌の位置や動きが正常ではない

ことをさし前歯を押し付けてしまったり

下顎側につけて口を開けたままに

する癖などが含まれます。

舌の位置が正しいかどうかは意識せず

口を閉じた時に舌の先がどこにあるのかを

確認することで確認することが

できます!

低位舌が疑われる状態👅

①ぽかん口

②舌足らず

③食事中にくちゃくちゃ音が鳴る

④口呼吸により口が乾燥気味

⑤いびきをかく

⑥むせやすい

⑦風邪をひきやすい

などが挙げられます!!

今日からできる舌癖改善トレーニング🏋️

をすこしご紹介します🪧

①スポットポジション

舌の先端をつける位置を覚えることを

目的とします。

尖らせた舌の先端をスポットに当てます。

舌の先端が丸まらないようにする。

②ポッピング

舌を上げる力を鍛えることを目的とします。

舌全体を上顎に吸着させた状態で

くちを大きく開けて舌の根元にある

筋をのばす。

舌をそのまま吸い上げていくと

舌がポンっと鳴って下に下がります。

これを10回繰り返します。

などなどです!

ちょっとした時間でできるトレーニング

なので是非やってみて下さいね☺️👍🏼

根面カリエス

2024年11月25日

こんにちは!

岐阜市・各務原市・一宮市から近い

岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの森です🌳

本格的に寒くなりこたつやストーブ

を出している方もみえるのでは

ないでしょうか?☃️🧣

今回は根面カリエスについて

お話ししていきます!

まず根面カリエスとは…

歯の根元(根面)にできる虫歯です。

歯の根元は歯茎に覆われていますが

加齢や歯周病などの影響により歯茎が

下がり歯の根元が露出する事で発生します。

根面カリエスの特徴🦷

・歯の根元はセメント質という弱い歯質

・酸に弱く虫歯になりやすい

根面カリエス予防方法🦷

・柔らかめの歯ブラシで力を入れすぎない

・歯と歯の間の清掃を怠らない

・フロスや歯間ブラシを使用する

そして1番大事なことは研磨剤無添加で

フッ素入りの歯磨剤を併用すること✨です

フッ素は歯の再石灰化を促し虫歯の

予防をしてくれます!!

根面はエナメル質がないので歯垢を

残したままにしておくと虫歯に

すぐになりやすいところです💦

ご自身でわからないこともあると思います

ので定期的に健診に来ていただき

根面カリエスの早期発見早期予防が

できるようにしましょう✨!

その他わからないことがありましたら

いつでもお近くのスタッフに

お声がけくださいね😊😊

朝の歯磨きのタイミング🙋‍♀️

2024年11月24日

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの足立です🐾

私の実家ではこの週末にクリスマスツリーの飾り付けをしました🎄✨

夜になるとキラキラ輝くツリーがとても綺麗です!みなさんのお家ではツリーを飾りますか?😳

クリスマスといえば美味しいご飯と甘い食べ物ですよね🎂虫歯菌が好む食べ物ばかりです🦠

食べた後はすぐ歯磨きを心がけましょうね🪥

みなさんは朝起きた後歯を磨きますか?

それとも朝ごはんを食べた後に歯を磨きますか?

正解は、、、食前食後と両方することです!

朝起きた時は寝ている間に溜まった細菌がたくさんいます。そのままの状態で朝ごはんを食べると、お口の中の細菌が全てからだの中に入ってしまいます⚠️

※寝ている間は自浄作用(唾液がほとんど出ない)がないため乾燥して細菌が増殖します。

起きた後はまず初めに歯磨きをするよう心がけましょうね✨

【せめてお口をしっかりとゆすぐこと!】

もちろん、朝ごはんを食べた後も欠かさず歯磨きしましょう🪥

朝からスッキリしたお口で出勤・登校しましょうね✊🏻

1 / 3123