2023年11月29日
こんにちは😃
岐阜の岐南町にある岐南メディカルスクエア内
なな歯科クリニック歯科衛生士の竹内です🦷🪥
各務原市、岐阜市、愛知県一宮市からも通いやすいので
お困りの事があれば是非なな歯科へどうぞ🥰
今日はむし歯が神経まで到達してしまって
神経をとる治療のお話しをしたいと思います🥶
歯の表面にむし菌🦠(プラーク)が付着したままだと
そこからエナメル質が溶けてどんどん大きくなり
穴が空いてしまうのが🕳️むし歯です🦷
(穴が開かなくて中でむし歯ができている事もあります💀)
3ヶ月に一度定期検診をしっかりしていれば
小さなむし歯の時に見つける事ができますが👀
数年ぶりや痛みが出てから歯医者に来る方の場合
神経をとる治療になってしまう事がおおいです😢
エナメル質→象牙質→神経とむし歯が進んでしまったり
象牙質までであっても神経ギリギリだと
数日後、数カ月後に神経をとらないといけなくなる事もあります😢
なんか冷たいものがしみる
温かいものがしみる
甘いものがしみる
なにか該当する事があれば
是非歯医者さんにいきましょう(^_^)
また神経をとる治療になったらしっかり最後まで通院してください!
治療して痛みがなくなったとしても
被せ物までしないと終わってませんよ!
3-5回の根っこの洗浄をしてから
根っこの中に薬を入れて 土台を建てて
被せ物がはいります。
この歯の治療は終わりですと言われるまで
しっかり通院してくださいね❤️🩹
歯に穴をあけて神経をとっている時です↓
2023年11月28日
こんにちは🌞
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
なな歯科クリニック
スタッフの國枝です😊
朝晩はだいぶ冷え込むように
なりましたね🍃
インフルエンザも流行してるので
気をつけましょう🤲
今回は口内炎についてです👄
口内炎とは、、
口腔内や口唇、舌の粘膜に炎症が生じ、水疱(すいほう)やびらん(ただれ)、潰瘍(かいよう)、白苔(はくたい)などの粘膜病変を生じるものです💦
【原因】
ストレスや栄養不足などによる免疫力低下や、口の中を噛んでしまうなどの物理的刺激、ウイルスなどによる感染、原因不明な場合も🥲
他の病気の一症状として口内炎が起こる場合もあるので、注意が必要です
〜アフタ性口内炎〜
ストレスや疲れによる免疫力の低下、睡眠不足、栄養不足
赤く縁取られた2~10mm程度の丸くて白い潰瘍が、ほお・唇の内側・舌・歯ぐきなどに発生します⬇️小さなものが2~3個群がって発生することもあります。普通は10日~2週間ほどで自然に消滅してあとは残りません
〜カタル性口内炎〜
入れ歯や矯正器具が接触したり、ほおの内側を噛んでしまったりしたときの細菌の繁殖、熱湯や薬品の刺激などが原因で起こる口内炎
口の粘膜が赤く腫れたり水疱ができたりします。
〜ウィルス性口内炎〜
ウイルスが原因で起こる口内炎。単純ヘルペスウイルスの感染が原因の「ヘルペス性口内炎(口唇へルペス)」は、主に唾液などの接触感染や飛沫感染によって感染します。
ウイルス性口内炎に多くみられる多発性の口内炎は、口の粘膜に多くの小水疱が形成され、破れてびらんを生じることがあり、発熱や強い痛みが伴うことがあります💧
🌸口内炎の対策と改善🌸
①生活環境の改善
しっかり休養をとり、身体の抵抗力を高め免疫力を回復させることが大切です。
歯磨きやうがいをする、胃に負担をかけない食事をするなど、、規則正しい生活をする
②ビタミンを摂取する
口内炎の緩和に特に効果的と言われるのはビタミンB1・B2・B6といったビタミンB群🍋
③医療期間に受診する
2〜3週経過しても治らない場合は
早めの受診がおすすめです
口内炎にはいろいろ種類があります👄
ご自身にあった方法で
早めに治療していきましょう💁♀️
2023年11月27日
こんばんは歯科衛生士の山田です🌝
皆さんはご自身の歯🦷をきちんと綺麗に磨けていますか( ᐕ)𓈒𓂂?
綺麗に磨けているように見えても…
全然磨けていない、磨き残しがある事があります。
正しいブラッシングをしなければ、プラークは落とせません!!!
まずは毛先磨きをやってみましょう(▭-▭)✧✨️
✨綺麗に磨くコツを2つ教えます✨
【point1】
毛先を狙った所に垂直に当てる💡 ̖́-
歯ブラシの面を使い分けましょう( ¨̮ )
①全面…噛み合わせ、歯の表面
②わき…前歯の歯と歯の境目
③かかと…歯の裏側
④つま先…奥歯の歯と歯の境目、1番後ろの奥側、歯の凹凸面
【point2】
毛先を効果的に動かす…軽い力で、歯1〰️2本分の幅で動かす。
まずはこの2つをしっかり行ってみましょう!!
そして最後に歯磨き🦷🪥✨粉、ジェルに関連した歯磨きのお話です。子供用の歯磨き粉やジェルは甘い味が多く販売されていますが、その甘味は虫歯の原因になりにくい人工甘味料や香料によるもの。甘くても歯に悪い、ということはありません。それよりも大切なのは、歯磨き粉やジェルよりもちゃんと歯磨きができていることです。大人でもしっかり磨けている方は少ないので、ぜひ1度歯磨きを見直して見てください( ¨̮ )
2023年11月27日
こんばんは歯科衛生士の山田です🌛
抜歯をした後、治療を中断し、放置している場所はありませんか?
今回は、知らないと怖い😱抜歯後の放置に関するお話です🦷💦
1⃣放置すると他の歯が動く( ᐕ)𓈒𓂂?
抜歯後の放置は噛み合っていた歯が伸びたように伸び出す原因になります。
伸びると聞くと、歯そのものが伸びてしまった姿を想像されるかと思いますが、実際には、歯茎の中に埋まっている歯の根っこが歯の根っこごと歯茎の外へ出てきてしまい、伸びたように見える状態のことをいいます。
歯は本来、上下の噛み合わせなどによってバランスを保ちます。そのため、抜歯をし、噛み合う歯がなくなってしまうと、反対側の歯が伸びたように出てきてしまったり、隣の歯が傾いてきてしまいます。その状態では、お口の機能や見た目が損なわれるうえ、肩こり、頭痛の原因になるなど、さまざまな全身のトラブルを引き起こす可能性も出てきてしまうのです。。😱💦
2⃣放置すると歯が割れる( ᐕ)𓈒𓂂?
常日頃奥歯には大きな力がかかっています、もし奥歯が抜けたまま放置してしまったら、残った歯で噛むしかなくなり、そこに力が加わることで、割れたり、折れたりするリスクが高まります。
すると、割れてしまった歯まで歯を抜く事になってしまったり、神経の除去が必要になるケースもあり、抜歯に関しては、ご自身のお口の中の歯の本数が失われていきます、、
神経の除去に至っては、神経をとると歯は枯れ木のようにもろくなってしまいます、、いずれにせよ、将来健全な歯よりは早く抜歯せざる終えなくなってしまうのです、、またこれもご自身のお口の中の歯の本数が失われていく原因の1つとなります。
抜歯後の放置は、健康だったはずの歯の寿命までも無駄に縮めてしまうのです( ´•ω•`)、、
抜歯をした後、特に不自由を感じないとそのまま治療を中断して、放置していませんか?
放置してしまうと今回ご紹介したように、健康だった歯にまで悪影響が及んでしまいます。
治療が、完了しましたらこちらからお伝えさせていただきますので、必ず最後までご来院ください。
また、ご自身の通える時間、通える曜日をしっかりご自身が把握し、自分のライフスタイルにあった歯科医院選びをし、最後までしっかり治していきましょう😊