ページの先頭へ

金属アレルギー・マタニティ歯科外来・デンタルエステ | 岐阜市、岐南町、笠松町、各務原市からも通いやすい女医のいる歯医者さん

トップページに戻る

2024年5月のブログ記事

🦷妊娠中の歯科治療🦷

2024年5月31日

こんばんは歯科衛生士の山田です🙂

今日は妊娠中の歯科治療について話していこうと思います🤰✨

妊婦の方は、妊娠中はいつ歯医者さんに行けば良いの(˙˙*)?

妊娠中でも歯科治療てできるの(*¨*)?

と色々疑問に思ってませんか?妊娠中でも歯科治療は可能です。

特に妊娠中期。むし歯、歯肉や、歯周病などこの時期に治療し、分娩までに治療を済ませておくことをお勧めします。

出産後は育児や家事におわれ、受診する時間が取れず症状が悪化してしまうこともあるためこのくらいの時期の治療がオススメです💁‍♀️✨

①妊娠初期(1ヶ月〰️4ヶ月)は、切迫流産が起こりやすい時期になります。

治療は応急処置程度にとどめましょう。

②妊娠中期(5ヶ月〰️8ヶ月)

安定期のこの時期は、ほとんどの歯科治療が行えます^-^

しっかり治療して出産に備えましょう。

妊娠後期(9ヶ月、臨月、出産)

臨月に入ると急なお産で治療が中断してしまうこともあります。

治療は応急処置程度にして、出産後に治療を行いましょう。

🥸妊娠中の歯科治療で気になること🥸

妊娠中のX線撮見・麻郡・薬は妊婦さんにとって特に気になることだと思います。しかし、気にしすぎてしっかりした治療が行えないと、症状を悪化させ腫れや痛みがでたりすることもあります、気になることはお気軽にお尋ねください。

🦷X線撮影(レントゲン)🦷

歯科のX線撮影は首から上の部分だけですし、X線用の防護エプロンを着用するので影響はないと考えてよいでしょう。また、放射線被爆量が非常に微量なデジタルレントゲンを導入していますのでさらに安心なのです。

💉麻醉💉✨

歯科治療で行う麻酔は歯茎に打ってその周囲だけに効かせる「局所麻酔」であるため、体への影響はないと考えてよいでしょう。しかし、妊娠初期はすでに痛みがある場合を除き、ストレスをかけるのを極力避けるために、麻酔を使う治療は妊娠中期まで待つ場合もあります。

💊薬💊

基本的に妊娠中の患者さんには積極的に投薬は行いません。しかし、我慢できないほどの痛みや薬を使用しないことが母体に悪影響と考えられる場合は、産科の担当医に相談の上、安全性の高いものを出す場合もあります。

その他に…・.

治療時、仰向けの姿勢が苦しい、つわりで気分が悪い場合などは体調に合わせた治療をしますので、お気軽にお申し付けください。

🪥お口の中を清潔に保ちましょう🪥

妊娠中は女性ホルモンの変化により歯肉が炎症しやすかったり、つわりの影響で歯磨きが十分にできないといったことで、お口の中が不衛生になりがちです。

もともと歯肉炎や歯周病があった場合は悪化するリスクが高まります。

歯周病は早産や低体重児を出産する確率が高くなると報告されていますので注意が必要です。

😖つわりがキツイときは😣

歯ブラシを口に入れると気持ち悪くなる

⬇️

食後にうがいをするだけでも

効果があります。

✨出産後の母子感染✨

むし歯は感染(うつる)する病気です。そして感染経路で最も多いとされるのが「親から子へ」の感染です。

実は、生まれたての赤ちゃんはミュータンス菌(むし歯菌)に感染していません。

食事の際に、親や祖父母、兄弟、が使ったお箸やスプーンを使って食べさせたり、同じコップやストローを使ったりといった様々な外的な要因によって感染します。

特に一番お世話をするお母さんから感染することが多いため「母子感染」と言われます。

特に生後1才7ヶ月から2才7ヶ月の一年間が感染の危険性が高いとされています。

この時期は「感染の窓」と呼ばれ、最も注意が必要とされています。

しかし、その事ばかりが中心となり、過剰になり、感染を気にしすぎて親子のスキンシップを控えるというのは避けたいものです。

母親をはじめとする周囲の大人が正しい知識を持ち、大人の口腔衛生が子供の口腔衛生につながることを理解しましょう。(*^^*)ノ✨

 

2024年6月1日からの診療報酬点数について

2024年5月31日

岐阜市、各務原市から近い岐南町のあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックです。

当クリニックは質の高い診療を実施するため、

以下の通り取り組んでおります。

・オンライン請求を行なっています。

・オンライン資格確認を行う体制を有しています。

・今後導入予定の電子処方箋の発行の

医療DXにかかる取組を実施してまいります。

・マイナンバーカードの健康保険証について利用促進を行なっております。

国が定めた診療報酬算定要件に従い、

2024年6月1日より下記の通り診療報酬点数を算定いたします。

◉医療情報取得加算

①マイナ保険証利用なし

②マイナ保険証利用あり

初診時

①の場合 3点(月1回)

②の場合 1点(月1回)

再診時

①の場合 2点(月1回)

②の場合 1点(月1回)

◉医療DX推進体制整備加算

初診時 6点(月1回)

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

🦷とても大事な根っこの治療🦷

2024年5月29日

こんにちは、歯科衛生士の山田です🙂

本日は、歯の寿命に影響するとても大事な根っこの治療のお話をしたいと思います🦷!

         ✨歯の根の治療はとっても大切です ✨

みなさん、自分の歯を観察していて、被せ物がしてある歯、又はむし歯が深いので神経の歯の治療をしますね、これから根っこの治療をします。と歯医者さんから言われた事はありませんか|・ω・*)?

とても大事な根っこの治療中、神経が通っていた管を無菌状態にして、薬をつめる治療を「根管治療」といいます。

神経を抜いた後の歯を長持ちさせるために重要な治療なのです(▭-▭)✧!

神経が通っている管は、小さく、細く、曲がっているため、管の先端までは目視できません。

非常に難しい治療です。

そのため、場合によっては根管治療をし、「薬剤で洗浄」を何度も繰り返すこともあります。

神経を抜いた後の歯が長持ちするよう、最後までしっかり治療を受けましょう。

もし、治療を中断してしまうと・・

歯の根の治療を中断し細菌が繁殖した場合、膿が溜まった状態になり痛みが出てきます。

そうすると、通院回数も増え治療費も余計にかかってしまいます。治療が進み、痛みや違和感がとれても、最後までしっかり治療をうけることが大事なのです!

痛みが落ち着いた✨治った(ღ✪v✪)もう行かなくて良いやと根っこの治療の途中で放置してしまっている歯はありませんか(*¨*)?💦

分からないけどそうなのかな•́ω•̀)?と思う方も1度検診にいらしてくださいね💁‍♀️✨🦷

治療後のケアもとても大切です、3ヶ月に1度程の定期的なチェックもしましょう!^-^ノ✨

「知らないうちにむし歯が進行していた・・・」とならないようにしっかりケアをし、歯科医院での定期的なチェックが大切です。

🦷✨神経有りの歯( ^o^)<ねぇねぇ、隙間が虫歯になってるよ。痛い。

🦷😈神経無しの歯( ×〰️×)<えっ!どこ?何も感じないんだけど。

😈神経が無い歯はもろくなる😈

🦷✨神経有りの歯( ^o^)<元気ハツラツ✨栄養満タン

🦷😈神経無しの歯( ×o×)<検診まだかな、、_(›´ω`‹ 」∠)_、、栄養不足

むし歯で痛みがある時など「歯の神経をとります」といった言葉を使いますが、正しくは歯髄(しずい)といって神経や細かい血管の集まりです。

歯髄は象牙質(歯の表面断層の一部)に栄養を送ったり、細菌が歯の内部に侵入しようとするのを防ぐ働きをします。

むし歯が進行し、歯髄にまで達すると、炎症を起こし痛みが出るため歯髄を取ることになります。(歯の神経の治療)

歯髄を取れば神経もなくなるため痛みはとれますが、歯髄を取った歯は、木が枯れていくように年月の経過とともにもろくなります。

なるべく歯髄(歯の神経の治療)を取る事のない、健康なお口の中でいたいですね😊

これから歯科検診や健康診断の時期が近づいてきます。これを機会に自分のお口の中に注目し、悪い所は治してもらいましょう😊そして、その治った健康的なお口の中を保っていけるように、お家でのケアと歯医者さんでのケア✨ダブルのケアで健康的な口腔内を目指しましょう💪(๑ -᷅ ̫̈-᷄ )✨!

 

口呼吸が及ぼす影響⚡️

2024年5月28日

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの足立です☀️

テレビやスマホを集中してみている時、口がぽかんと開いていませんか?👄💦

育ち盛りのお子さんは特に注意が必要です!!口が空いている子のほとんどが口呼吸になっています🥲

口呼吸が治らないとお口の環境もどんどん悪くなっていくので気をつけましょうね!

口呼吸が及ぼすお口の変化についてお話しします

①歯並びがガタガタになる

歯は口の周りの筋肉が歯を締め付ける力と舌の前歯を押す力を利用して並んでいきます。

口元が緩く空いている状態が長いと歯並びがガタついてきたり、出っ歯になりやすくなります⚠️

②乾燥して虫歯・歯周病のリスクが上がる

口の中が乾燥すると虫歯菌や歯周病菌が増殖しやすくなり、唾液で洗え流せなくなります。

洗え流せなくなった菌がお口の中に増殖して悪さをします💦

③口臭

②でお話しした通り、虫歯菌や歯周病菌が増殖することによってお口の中が虫歯や歯周病にかかるとより口臭が強くなります。

【改善方法】

①まずは鼻呼吸を意識しましょう!

鼻が詰まっている方は耳鼻科へ受診しましょう

②舌が下がっている人は上顎にくっつける意識を!

③歯列矯正で唇がしっかり閉じるようにしましょう!

④口周りのトレーニング

あいうべ体操をしよう!

口を大きく開けて「あ」「い」「う」「べ」の形に口を動かして口輪筋を鍛えましょう

なかなかすぐには改善できませんが、子どものうちから意識できると大人になった時に虫歯や歯周病・歯並びに悩むことも減るかもしれません😳

あいうべ体操はお子さんと楽しくゲーム感覚でやってみるといいですね🧡

知覚過敏について

2024年5月27日

こんばんわ!

岐阜市、各務原市、愛知県一宮市から通えるぎなんメディカルスクエア内なな歯科クリニック歯科衛生士の森です!今日は知覚過敏についてお話します^_^

📍知覚過敏とは?

虫歯でもないのに冷たいものや

歯ブラシの毛先などの刺激で

歯がしみたり、痛みを感じたりすることです!

甘いものや酸っぱいものも

刺激となり症状を感じることもあります😢

📍原因は?

知覚過敏は歯周病や加齢などにより

歯の根元の部分の

象牙質が露出しておこります🦷

歯は健常な状態であれば

象牙質はエナメル質と歯肉におおわれていて

冷たさなどの刺激から守られています!

しかし、歯周病が進行したり

加齢や不適切なブラッシング、

不正なかみ合わせなどで

歯茎が下がってしまうと

歯の根元の部分の象牙質が

露出していまいます💦💦

📍知覚過敏にならないために‥

知覚過敏にならないようにするには

適切なブラッシングで歯の象牙質の露出を

防ぐことが基本です🙆🏻‍♀️

家庭でも知覚過敏の症状のケアは可能ですが

症状がひどい場合には

歯科医院に相談しましょう!

📍歯を磨くときの注意点

  • 毛先を歯にきちんと当てて磨きましょう。
  • 軽い力で磨きましょう。
  • 歯ブラシは小刻みに動かして使うなど力の入れ方や動かし方に注意しましょう。
  • やわらかめの毛の歯ブラシを使いましょう。
  • 歯がしみる時には、冷たい水ですすがずぬるま湯などを使いましょう。

不安な時、分からないことがあればお近くのスタッフにご相談下さい😌

1 / 512345