ページの先頭へ

金属アレルギー・マタニティ歯科外来・デンタルエステ | 岐阜市、岐南町、笠松町、各務原市からも通いやすい女医のいる歯医者さん

トップページに戻る

2024年4月のブログ記事

お口の中のPH🦠

2024年4月29日

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの足立です!

みなさんGWはいかがお過ごしですか?

この前の土曜日いつも通りの時間に出勤したら車が少なくてびっくりしました!

最大10連休のお休みになるみたいですね!

趣味やお出かけをしてみなさんも心と身体をリフレッシュさせましょうね✨✨

ところで!!お休みだからといってダラダラと飲食をしていませんか??😣

お出かけしているとなんだか美味しそうなものがたくさんあって食欲が湧いて来ますよね!

常にお口の中に何か食べ物がある状態だとphが酸性に傾き、虫歯になりやすくなります!同様に今ある虫歯を進行させてしまいます。

この下のグラフのように食事の回数が多ければ多いほどphが低くなり酸性になっているのがわかりますよね💦

IMG_0295.png

お休みの日もできるだけ規則正しい生活をし、食べたら歯磨きをするようにしましょう!

またお子様など甘いジュースやお茶などを常に飲んでいると虫歯や着色汚れの原因となります。

出来ればお水を飲ませてあげれるといいですね✨

なな歯科クリニックは4/30.5/2は通常通り営業しておりますので、何かあればお電話お待ちしております😌😌

口呼吸から鼻呼吸へ👃

2024年4月22日 カテゴリー:

こんにちは☺️

岐阜の岐南町にある

ぎなんメディカルスクエア

なな歯科クリニック 事務の奥です😁

.

今回は普段から口呼吸をしているとどのような状態に

なってしまうのかについてです🙋‍♀️

.

まず、口呼吸をした場合のデメリットは

①鼻呼吸よりも口呼吸だと、

    口から細菌が侵入しやすく細菌感染のリスクが高まる②開けたままの状態だと唇に締まりがなく

    口の中が乾燥する

③いびきをかきやすくなる(睡眠の質が悪くなる)

④歯並びに影響が出る

⑤子供の時は特に顔立ちへの影響が出る

と言われています👄

.

①に関しては鼻呼吸をすることにより

鼻毛がフィルターの役割を果たすことで

細菌が侵入しにくい状態になりますが、

口呼吸ではフィルターに変わるものがなく

細菌が侵入し、風邪を引きやすくなります☑️

②は、唇が常に開いてる状態のため、口腔内が乾燥し、

虫歯や歯周病のリスクを高め、細菌感染が進行すると

口臭にもつながります☑️

③④⑤は口呼吸により舌の位置が

正常な位置にいない状態になるため

気道が狭まりいびきのリスクが高まることや

子供の顎は頬や唇、舌の力で大きく成長するため

発達されずに歯が生えるスペースがなくなる場合もあります🫣

また、口呼吸することにより口元を締める筋肉発達せず

顔立ちに影響がでます☑️

.

普段から気をつけていけること、改善できることを

意識して行動に移していきましょう🙋‍♀️

①アレルギーや鼻づまりは耳鼻科へ通院

②姿勢の悪さは、猫背にならないように

正しい姿勢をキープするように心掛け

ストレッチや柔軟などで凝りを改善する

③常に口を開けてしまう癖がついてしまっている方は

何かに集中している時に

口を閉じて行うという意識を持ち

気づいた時に口を閉じる練習を行う

④普段からゆっくりと深呼吸を行い、

鼻から呼吸し肺へ酸素をしっかり送るという癖をつける

.

鼻呼吸に変えることが出来ると良いことばかりです😊

意識してできることから少しずつ増やしていきましょう🦷🪥

歯が長く見える🦷

2024年4月15日 カテゴリー:

こんにちは☺️

岐阜の岐南町にある

ぎなんメディカルスクエア

なな歯科クリニック 事務の奥です😁

.

普段歯磨きをしていて歯を観察していると

歯が長くなってきているなぁと思うことや

水がしみやすくなった経験はないですか?

.

歯が長くなったように見えるのは、

歯の周りを取り囲む歯槽骨が吸収されて、

歯肉の退縮が起こり見た感じ

歯肉の上に見える歯の部分が長くなったように見えます😕

これは 不適切な歯ブラシの仕方や歯周病が

原因とされています🙋‍♀️☑️

また、水がしみる原因は歯肉が退縮したために

歯の象牙質部分が露出して

水がしみて感じるようになったからです!

 .

歯肉退縮は残念ながら元のように

完全に回復させることは出来ませんが

それ以上ひどくならないように

正しい歯ブラシの仕方を覚える必要があります🪥

歯周病が進行している場合は、

歯肉の退縮など起きてる場合があるため

歯医者で診てもらうことが大切です🥺

また、水がしみる場合は剥き出しになった象牙質部分を

コーティングをしてしみるのが治るのか

様子をみてみることが必要になります⚠️

場合によっては歯の神経治療が必要になってくる為

自己判断で放置せず、歯医者にかかり治療方針を

相談していきましょう🦷

(˙👄˙)口トレ遊び(˙👄˙)

2024年4月12日

こんばんは🌛歯科衛生士の山田です、近年子供達を取り巻く環境は昔とは違い、お口を使う機会が減り、口腔機能への低下がみられます。口を使った遊びはたかが遊びではなく、機能アップを促すトレーニングと言えます。子供から大人まで楽しめる口トレ遊びを3つ程紹介したいと思います😊

『①ティッシュを床に落とさないゲーム』

ティッシュペーパー███切り取り、上に投げて、ストローで吹き床に落とさないように秒数を測り競うゲーム

『②ボーリングゲーム』

100円ショップで販売しているミニサイズのボーリングキットを使って、ボールをストローで吹いてスコアーを競い合うゲーム

『③風船🎈ゲーム』

風船を膨らます時間を競い合うゲーム、風船も水風船から中くらいの風船、大きい風船と様々あるため、色んな風船で競い合うとより楽しめます(*´︶`)

みなさんは、「口腔機能発達不全症」という言葉を聞いたことはありますか? ここ10年くらい、日本では、お口の発達が不十分な子どもがとても増えています。 発達不十分なまま成長してしまうと、常に口をポカンと開けた状態になり、口呼吸をする癖が定着してしまいます。 口呼吸は虫歯や歯周病などお口の病気を引き起こすだけでなく、姿勢の崩れ、思考力や集中力の低下、顔貌の不成長(顔の下半分がだらんとした顔立ちになる)、感染症やアレルギーなどの病気のリスク増加…と、さまざまな影響を引き起こします。 お口の発達を促すことは、大切なお子さまの健やかな成長にとって、非常に重要です。是非の上のトレーニングで遊んでみてください(*´︶`)

忍び寄る恐怖😨歯磨きでは取れない汚れ

2024年4月12日

こんばんは🌛歯科衛生士の山田です、今日は歯磨きでは取れない、歯医者さんでしか取れない汚れについてお話しようと思います(^言^)

みなさんは「バイオフィルム」

という言葉を聞いたことはありますか?

実は私たちにとって身近な存在なんです!

『お口の中に排水溝のヌルヌル‼️('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )』

バイオフィルムとは、細菌が集まり膜状になったもの。お風呂の排水溝やキッチンの三角コーナーにつくあのヌルヌルも、その

ひとつです。そしてあの不快なヌルヌルは、なんとお口の中にも発生します!お口のバイオフィルムは、もともとはみなさんもご存じの『歯垢』。歯垢は単なる食べかすではなく細菌の塊で、1mgあたり、なんと1億個もの細菌が存在しています。この歯垢を放っておくと、細菌が強固な膜を作り出し、ヌルヌルのバイオフィルムになってしまうのです。

『バイオフィルム

放置するとどうなるの(´・ω`・)』

細菌をすべて取り除くことはできないため、残念ながらバイオフィルムは必ずできてしまいます。しかも、通常なら細菌は「だ液の力」によって殺菌されますが、膜のバリアが張られ

たバイオフィルムにはだ液も効果を発揮できません。

さらに、バイオフィルムを歯みがきで取り除くことは難しく、取り切れないまま放置してしまうと、その内側で細菌がどんどん増殖します。こうして、むし歯や歯周病のリスクが高まっていくのです。

『バイオフィルムを撃退するには(ง'ω')ง』

バイオフィルムを取り除く唯一の方法、それは、歯科でプロによるクリーニングを受けることです。歯科のクリーニングでは、歯石の除去だけでなく、こうしたバイオフィルムもしっかり取り除きます。いずれも、ご自身では取り除けない汚れですので、必ず定期的に来院し、常にお口を綺麗な状態にしておきましょう。

1 / 212