ページの先頭へ

金属アレルギー・マタニティ歯科外来・デンタルエステ | 岐阜市、岐南町、笠松町、各務原市からも通いやすい女医のいる歯医者さん

クリニックブログ

トップページに戻る

子ども用歯磨き粉のご紹介🍇

2019年12月6日



こんばんは!

歯科衛生士の竹内です

もう気付けば12月...🎄

私の大好きな季節!

クリスマスの時期ですねー🎅

みなさんはどの季節が好きですか😊

.

さて!

今日入荷したばかりの

チェックアップシリーズを

紹介したいと思います✴︎

ママさん必見🤱

〜5歳までのお子様におすすめな

歯磨き粉なんです🎶

 

日本では市販で購入できる

フッ素濃度が決められています👩‍⚕️

少し前までは

1000ppm

以下でしたが

ここ数年で改定され

1458ppm

までOK🙆‍♀️になりました!

子ども用では980ppmが

1番高い濃度ですが

5歳までのお子様へ作られたのが

この500ppmの歯磨き粉なんです🤝

ちょっとフッ素濃度が高いのは...と

思われるお母さん🔔

お子様と楽しく歯磨きしませんか🎶

凄く美味しそうな匂いなので

歯磨き嫌いのお子様にもおすすめです!

私は食べたーいと思ってしまうほどの

甘〜い匂いでした😝

歯磨き粉で泡立つのが嫌だと言われる

子どもさんもいますよね👧🏻

これは発泡剤が少なめなので

もしかしたら??

歯磨き粉をつけて磨いてくれるかも!

多少の研磨剤も入っているので

着色予防にもなり

ツルツルピカピカの歯を保てます!

価格も¥500以下とお手頃ですので

歯医者さん推奨の歯磨き粉を

一度使用してみてください👍

窓口にて対応させて頂きます⭐️

物品のみ購入でも大歓迎ですので

お立ち寄りくださいね🥳



 

お子様の歯を守るシーラント✨

2019年11月30日

こんにちは⭐️
歯科衛生士の棚橋です。
だんだん寒くなり、朝布団から出るのが
辛い時期になってきました😭💦
それはうちの愛犬も同じようで
私が朝出かける時にお見送りに来てくれない事が
多くなってきました😂笑
.
.
さて本題に戻ります❗️
今日は、『シーラント』についてです💓
まずシーラントはご存知でしょうか??
子供のむし歯予防と言えば、
フッ素塗布が思い浮かぶかもしれませんが‥
『シーラント』もむし歯予防に
効果的な方法の一つです👌✨
.
.
シーラントとは‥❓
奥歯の溝にフッ素配合のプラスチックを
埋めることによって、歯の溝からできるむし歯を
予防する処置です✨
主に生えたての奥歯の永久歯、 奥歯の乳歯に行うことが多いです。
行う理由としては‥❓
1️⃣生えたての永久歯や乳歯は未成熟な為、むし歯になりやすい
2️⃣奥歯の溝は深く複雑なため、その溝に
汚れが溜まりやすく、歯ブラシで磨いても
汚れが落としにくい
3️⃣奥歯なので歯ブラシ自体が届きにくい
ことが挙げられます😰
.
.
シーラントは歯を削ることなく
痛みもない処置で保険適用です✨
お子様がずっと口を開けられる様になりましたら、シーラントを行なえますので
歯科医院に慣れたら早めに行う事を
オススメします💕
.
またシーラントは永久ではありません⚠️⚠️
歯ぎしりや噛んでいるうちに剥がれてしまうこともありますので、定期的なお口のチェックが必要となります。
当院では、お子様は3ヶ月に一回の定期健診をオススメしております😄✨
 .
だいたい15分〜30分程度で終わる処置ですので興味がある方がいらっしゃいましたら
お声かけくださいね🌼

PMTC🦷✨

2019年11月28日

こんにちは🌼

羽島郡岐南町にある、

なな歯科クリニック事務スタッフの田島です。

最近、一段と寒くなってきて朝は特に

冷え込むようになってきましたね🍃

インフルエンザも流行しはじめているようです😷

本日は、PMTCのご紹介です!!

まず、PMTCって何🤔??

PMTCとは、、、、、

Professional Mechanical Tooth Cleaning

つまり、歯科医師や歯科衛生士が行う

機械を使った歯のお掃除の事です🦷✨

PMTCを受けることで効果って🤔??

特別な機械を使って、

汚れやバイオフィルムごと取り除く事により、

細菌が増えるのを防ぐことができます♩

また、バイオフィルムを取り除く為

歯がツルツルになり気持ちいです😆✨✨

PMTCを定期的に繰り返すと

歯がツルツルになっている期間も長くなり、

虫歯・歯周病の予防につながってきます☺️🌈

こんな方にオススメ☝️

◯虫歯や歯周病が気になる方

◯コーヒーやタバコなどで着色がある方

◯歯並びが気になっている方

◯矯正治療を受けている方

◯さらにお口を綺麗にしたい方

1つでも当てはまったら、ぜひPMTCを!!!

気になる方は当院スタッフまで、

お問い合わせ下さい🙇‍♂️

気温がぐっと下がり寒い日が続きますが、

体調には気をつけてお過ごしください🌈

歯にモノが詰まる🦷

2019年11月25日

こんにちは😃

羽島郡岐南町にある

なな歯科クリニック

事務スタッフの河合です🍃🍃

どんどん寒くなってきましたね😱😱

.

朝の冷え込みがちょっとキツくなってきて冬になるのがやだなぁって感じてます。😖

冬に向けて暖かく過ごすために、

コタツを出しました😬😬

.

最近、ゴハンのおかずに

鶏肉料理が多くなって、食べるたびに毎回、

歯に🦷詰まってしまっていました

何でかなぁって気になって、先生や衛生士さんに聞いてみました。

.

原因はさまざまでした。

一つ目は

  むし歯😱😱

二つ目は

  歯にすき間ができている。

  すき間の場合は、歯周病で、歯肉が下がってきて歯と歯の間にすき間ができたりします。

  歯周病でのすき間を改善していくのは、

たいへんになってきます。

  歯間ブラシやフロスの使用がオススメです。

三つ目は

  歯並びの問題で。

 矯正センターも開設しましたので、気になっている方はぜひお問い合わせください。

  https://www.shiretsu-kyosei.com/

四つ目は

  年齢を重ねることで。😖😖😖

五つ目は

  詰め物が合ってない。

  歯医者さんでやり直してもらうのが早い     

 かもしれません。

.

  などなど、いろいろ聞いてみました。

とりあえず歯科検診🦷を受けることにしました。

.

私みたいに気になった方は、

一度検診してみては、どうでしょうか😬😬

ご予約お待ちしております⭐️⭐️

気圧で歯が痛い💭

2019年11月20日

 

こんにちは。歯科衛生士の竹内です 📣

最近は、出勤時にドアを開けた時の寒さで

少し辛さを感じています🤣

ダウンを着る時期迷いませんか?

みなさんはどうでしょうか☺️

さて、話題に戻ります👈



以前から気にはなっていたのですが!

調べたことが無かったので

歯が痛いのと気圧の関係を

調べてみました🧐

🦷

歯の中には血管や神経が通っている

歯髄空という空洞があります。

台風などによって短時間に空洞の

外の気圧が下がると

急激な変化に対応できずに圧がかかり、

一時的に歯痛が生じることがあります。

これが

『気圧性歯痛』といいます⚡️

飛行機✈️にのったりしても

痛みが出ることもあります!

健康的な歯よりも

治療途中やむし歯があると

痛みが起こりやすいそうです。

なな歯科でも

台風の日は急患の方がとても多かったので

これが原因かもしれません😱

山登り、飛行機、天候が悪い

などなど

気圧の変化が起こる事は

沢山ありますよね☔️

な・の・で!

定期検診は3〜6ヶ月に1度

治療途中の歯がある方は

電話📞予約が

Web📱予約

しましょう😎😎😎



どうでしたか?

気圧の変化で歯が痛くなったり

するお話🙃

ご覧頂きありがとうございました⭐️

これを機に1人でも多くの方が

自分の歯に関心を持って頂けると

とっても嬉しいです😆