ページの先頭へ

金属アレルギー・マタニティ歯科外来・デンタルエステ | 岐阜市、岐南町、笠松町、各務原市からも通いやすい女医のいる歯医者さん

クリニックブログ

トップページに戻る

x線について📷

2022年6月30日

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

なな歯科クリニック

事務スタッフの黒木です。

インスタの方でも少し紹介をした

X線の話をします!!

X線は〝レントゲン博士〟という方が

発見したものです!

X線は物体を透過する目に見えない電磁波の一種です!

X線は外部からは見ることのできない部分を

フィルムに写し出すことがでるきため

う蝕、歯周疾患、顎骨の異常などの診断をする上で

重要なものです!!

X線は電磁波の一種で光に似た性質をもっていますが

目にはみえません🙅🏻‍♀️

一般的に歯科医院で使われるX線は2種類

上のイラストのようなお口全体を写す

〈パノラマ〉写真🦷

親知らずの生え方や

生え変わりの歯など全体的に撮影したいときには

パノラマ撮影を行います!!

下のイラストのような2〜3歯を写しだす

〈デンタル〉写真🦷

部分的に気になるところを撮影し

パノラマでもわかりずらいむし歯などを

発見します!!

X線では硬いものは“白く”写ります!

歯や骨、被せ物など!

柔らかいものは“黒く”写ります!

神経や血管など!

なな歯科クリニックではX線撮影を

行うことができます🙆‍♀️

※親知らずの生え方が気になる方

※歯が痛む方など…

自分のお口を理解し健康に過ごしましょう🌱

2022年6月30日

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

ぎなんメディカルスクエア内なな歯科クリニック

スタッフの足立です😌✨

今日の岐阜の最高気温は38℃でしたね🫠

外で仕事をされている皆さん

暑さにやられていませんか?( ;  ; )

熱中症対策で水分補給や上手にエアコンを使って

体調管理に気を付けましょうね!

コロナ禍になってマスク生活になり

人に見られないからいいや、と

歯のクリーニングを怠っていませんか?😵‍💫

今年の夏はマスクを外していい機会が増えましたね

いざという時に思いっきり歯を出して笑えるよう

今のうちに準備しましょう✨

7/1〜8/30までの間

新しいキャンペーンが始まります🫶🏻

インスタ投稿キャンペーン】です!

なな歯科のインスタグラムをフォローして

関連する写真や動画になな歯科をタグ付けし

ストーリーまたは投稿に上げて頂いた方限定で

スペシャルな値段でホワイトニング、PMTCを

ご案内します✌︎✨

詳しくは↓の画像又はインスタグラムを

チェックしてくださいね✔︎

ナイトガード🦷

2022年6月29日 カテゴリー:

こんにちは🌸

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

なな歯科クリニック

スタッフの國枝です😊


毎日暑い日が続いてますね💦

水分補給をしっかりして

熱中症にならないよう

お気をつけください💁‍♀️


今回は歯ぎしりの原因と対策の

お話です🙌

⚠️原因⚠️

・ストレス

睡眠中に無意識に歯ぎしりや、食いしばりを

することでストレス解消していると考えられている

・噛み合わせや骨格

上下の歯の噛み合わせが悪いと、歯ぎしりが起こりやすい

歯の詰め物が原因のことも

・習慣

アルコールやニコチンの摂取により

ひどくなるケースも

        ↓↓↓

歯茎などの歯周組織にも影響が及び💦

歯周炎、歯槽膿漏、歯肉炎といった症状が現れやすくなり、歯並びが悪くなってしまうこともあります🥲


⚠️肩こり、頭痛、腰痛、歯がかける、顎関節症


対策

①ナイトガード

睡眠用に用いるマウスピースで装着して眠ることで上下の歯が直接当たらないようにすることができます🙌

歯の摩耗や欠損を防げ、歯ぎしりの不快な音も防ぐことも⭕️

②質の良い睡眠

寝る姿勢は横向き、うつ伏せなどで長時間同じ姿勢で寝ることは🙅‍♀️枕は高くせず、寝返りが打ちやすい姿勢で眠るようにすると⭕️

③ストレスをなくす

歯ぎしりの多くの原因がストレスによるもの💦

④噛み合わせの調整

年齢や虫歯、歯周病の進行具合などによって

変わってくる


歯ぎしりはストレスや噛み合わせなどによって生じますが、その影響は体全体に及びます💦ストレス発散の一環である場合もあるので、歯ぎしりを完全になくすことは難しいですが、症状を改善させることは可能です🌟

ナイトガードは保険適用の治療でもあり

歯ぎしりの症状を改善し、体全体の健康を守る

対策にもなります💁‍♀️

国民皆歯科検診

2022年6月22日

みなさんこんにちは^_^

岐阜市、各務原市、一宮市から通いやすい

岐阜の岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニック歯科衛生士の竹内です🍀

みなさん最近TVやネットニュースで

国民皆歯科検診』という言葉を目にしませんか?

年に一回の歯科検診が

義務付けられるという制度です🦷🪥🫧

何故でしょうか?

疑問に思われた方みえますか?👀

 ❓

あまり気にしない口腔内👄

とっても大事なんですよ❗️

動物はみんな口から食べ物を食べます。

その口の中の細菌が多かったらどうなります?

噛み砕いた食べ物に細菌が付着して

体全体へ送られるのです👾🦠🧪🧫🥶

 血液にも🩸細菌は入り込みます。

つまり口腔環境は全身疾患に繋がります

むし歯菌・歯周病菌

これらが悪さをするということが論文で発表されています。

🩸糖尿病→インスリンを阻害し悪化

🫀心疾患→細菌が血液内に入り血栓を作ります

🫁肺炎→肺に細菌が入り炎症をおこします

🧠脳梗塞→血栓ができやすくなります

🤰妊婦さん→早産・低体重児になりやすい

簡単な説明になってしまいましたが

口腔内細菌を減らすことにより

リスクを下げることができるのです。

国民皆歯科健という言葉が出てきた以前から

こういった論文は発表されています。

やっと口腔内へ関心を持てるよう

制度が出来そうだということはとても嬉しいです!

みなさん、国民皆歯科検診ができる前から

歯医者に来てくださいね😆

歯の白さ🦷シェードガイド✨

2022年6月6日

こんにちは😊歯科衛生士の山田です💁‍♀️

6月といえば梅雨🐸☔みなさんは雨具の準備などはできていますか¿?¿?自分の雨具、お気に入りのレイングッズのメンテナンスをしてみましょう

☔🌧(*^^*)🌂

今日は、自分に合う歯の色というのは、1人1人異なります。そこで歯の色選びをするときのひみつ道具【シェードガイド】についてご紹介します。

✨詰め物・被せ物の色はどうやって決める¿?¿?

「詰め物」「被せ物」を作る際、人それぞれ歯の色が異なるため、その人に合わせた色で作る必要があります。そんな時活躍するのが【シェードガイド】です( ¨̮ )

【シェードガイド⠀】とは、、

色味や明るさ別に、およそ16種類に分けられた色見本です🪄︎︎◝✩

「白い歯が良い(´˘`*)」といっても1本だけ真っ白にしてしまうとそこだけ目立って不自然になるため!隣の歯と見比べ、全体にも色を見ていく必要があります🙂

✨人によって歯の色が違うのはどうして¿?¿?✨

歯の色は歯の表面の厚みが大きく影響しています。歯は、表面を覆っている層は白く、その白い層を覆うように黄色っぽい層があり、歯の厚みが薄いと歯が黄色く見え、歯の厚みが厚いと歯が白く見えます。ちなみに欧米人の歯が白く見えたことはありませんか¿?¿?欧米の方は歯の厚みが分厚く、白く見えます👀

✨白い歯を目指す為に✨🪄︎︎◝✩

 歯はクリーニングやホワイトニングで、着色を落としたり白くしたりする事ができます。

しかし、「詰め物」や「被せ物」は天然の歯ではないため、どれだけ磨いても白くはなりません。なので、お口の美しさを保つためには、詰め物などが増えないように歯そのものの健康を保つ事が何よりも重要です。毎日のケアと定期的な歯のクリーニングで、いつまでも健康で白い歯を手に入れましょう(*^^*)ノ✨