ページの先頭へ

金属アレルギー・マタニティ歯科外来・デンタルエステ | 岐阜市、岐南町、笠松町、各務原市からも通いやすい女医のいる歯医者さん

クリニックブログ

トップページに戻る

歯医者さんでお顔のリフトアップ🧏🏻‍♀️

2025年3月27日

こんにちは!

岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニック スタッフの羽鳥です🕊️

春になってきて暖かい日が増えてきました🌸

お天気がいいとお出かけしたくなりますね!🌞

今日は【オーラルリフト】についてです🧏🏻‍♀️

歳を重ねるごとに頬のたるみがきになってきたり、ほうれい線のシワが濃くなってきたなと感じることがあると思います。

毎日のマッサージ💆🏻‍♀️などでは限界がありますよね😢

なな歯科クリニックではそんなお悩みを解決できる美容施術があるんです💡

それがオーラルリフトです🎀

?オーラルリフトとは?

口腔内照射によるリフトアップで、

レーザーを口腔内から直接照射し皮膚深層〜皮下に

熱を加えることでコラーゲン増生を促進し、

頬・顎・口周囲の表情筋を引き締めて

リフトアップさせる施術です!

具体的な効果として

・ほうれい線のシワの改善

・たるみ、もたつきの改善

・輪郭のリフトアップ

・アンチエイジング

などがあります✨

施術自体も表面麻酔を使って行うので痛みも少なく、また施術を行ってすぐに効果が出やすいのでそのままお化粧をしたりお出かけすることができます!

結婚式や入学式など大切なご予定前にいかがでしょうか?☺️

オーラルリフトは通常¥44,000ですが、火曜日と金曜日限定で¥13,000でご案内しております✨

とってもお得なのでぜひ一度受けてみてください🉐

親知らずについて🦷

2025年3月26日

こんにちは!

岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの羽鳥です🕊️

3月ももう終わりに近づいてきて、もうすぐ新年度が始まりますね!

学生の皆さんは春休みを満喫できましたか?🌼

4月から新しい生活になる方も多いと思いますので一緒に頑張りましょう☺️

今日は【親知らず】についてです🦷

なんとなく一番奥の歯が痛かったり、親知らずの一部分だけが生えていてそこがよく腫れたりする方は多いと思います。

親知らずは一番奥に生えてくる歯で、真っ直ぐ生えてくる方もいれば、横向きに生えてきたり、元々親知らずがない方もみえます。

一回でも痛みが出たり、食べ物が詰まりやすくなったりした方は抜歯を考えてみてもいいと思います。

しかし、抜歯と聞くとどうしても怖いイメージがついてきますよね😢

ですが親知らずを放置しておくとこんなデメリットがあるんです。

📍健康な手前の歯まで虫歯になってしまう

📍汚れが溜まりやすく炎症(智歯周囲炎)が起こる

📍歯並びや噛み合わせに影響を及ぼすことがある

📍清掃不良の為口臭が出やすい

などがあげられます。

しっかりと真っ直ぐ生えていて、尚歯ブラシも上手に当たっていれば問題はないのですが、どうしても磨きにくい場所にはなってくるので難しいですよね💧

なのでまずは歯医者さんに受診して、レントゲンを撮ったりお口の中の状況を見てもらって親知らずをどうするか一緒に決めていきましょう☺️

なにかお困り方や相談事がありましたら気軽にスタッフや先生にお声掛けくださいね♪🦷

口内炎になったら

2025年3月2日 カテゴリー:

こんにちは😃

岐阜市、各務原市、一宮市からも通いやすい岐南町にある

なな歯科クリニック🦷

事務スタッフの河合です。

3月に入り少しずつ暖かくなってきました。

花粉も今年は多い予報がででおります。花粉症の方は対策をお早めにするといいですね。

卒業シーズンとなり来春の準備も少しずつ始めるころかと思います。

歯科検診も時間があるうちにしておきましょう。

歯周病や虫歯などで痛くなる前に

検診を受けて新生活を迎えましょう。

口内炎になってなかなか治らない方は、

歯科や口腔外科、耳鼻咽喉科や内科のいずれかを受診されることを

おすすめします。

口内炎ができる原因として

口の中で噛んでしまったりや

矯正での歯の器具があたることで傷ができたり歯が口の中であたったり

不衛生であったり免疫力の低下

また乾燥したりなどです。

口内炎予防としては

きちんと歯磨きやフロスやうがいで

清潔にすることで予防もできます。

なかなか治らない口内炎があれば

歯科に受診してみてはどうでしょうか?

歯科での原因ではない場合

他科への紹介もさせていただきます。

歯科病院の予約ページ

🦷入れ歯を快適にご使用いただくために

2025年2月28日

 こんばんは歯科衛生士の山田です😸

今日は入れ歯を快適にご使用していただく為には何がポイント✅かお話ししていこうと思います💁‍♀️

✨入れ歯に慣れて快適に過ごすために✨

入れ歯が初めての方は、皆さん苦労されます。しかし、入れ歯を付けないでいると入れ歯が合わなくなるだけでなく、お口の中にも様々な悪響を及ぼします。

入れ歯を付けてしばらくの間は「慣れる」「調整する」必要があります。例えば新しい靴は、疲れやすかったり、痛かったりといった事がありますが、履き続けることで、足に馴染み快適に歩くことが出来るようになります。

入れ歯も同じように食事や話し方になれ、痛みがあるときは調整し、徐々にお口に馴染ませることが必要です。

♪トレーニングで入れ歯に慣れる♪

🔶「サ行」と「夕行」の言葉が話しづらくなります。話すことに早く慣れるためには、声を出して本を読むなど話す練習をしましょう。

🔶最初は軟らかい物や小さく切った食べ物から始めてください。慣れてきたら、徐々に硬いもの、大きい物にしていきます。

 😸食事のポイント😸

入れ歯になると、噛む力が食べ物に伝わりにくくなります。硬いもの、繊維の多いもの、噛み切りにくいものなど、噛み砕くのに必要以上に長い時間がかかります。

     🍽️食事で注意⚠️が必要なもの

❄️ゴマなどの硬いつぶは入れ歯と歯ぐきの間に入ると痛くなります。

❄️イカ、タコ、お肉、繊維性の食べ物など、歯切れが悪いものは切れ目を入れるなど調理の工夫が必要です。

❄️お餅などの入れ歯にくっつきやすい物も少しずつ食べるなど注意が必要です。

🪥入れ歯と残っている歯の定期的なチェックも大事です🦷

入れ歯は、年月の経過と共にお口の中の状態が変化すると、合わなくなってしまいます。合わない入れ歯を使っていると、口内炎や歯ぐきに傷ができ痛みを生じたり、汚れがたまりやすくなったり、残っている歯を悪くしてしまう事もあります。入れ歯が合わず痛みがある、外れやすいといった場合は、早めにご来院ください💁‍♀️

    🦷定期検診のご案内🦷

2025年2月28日

こんばんは😸歯科衛生士の山田です🪥

今日は定期検診についてお話ししていこうと思います💁‍♀️

📕定期検診を受けるメリット📕

歯を守るだけありません、歯磨きなどのホームケアと歯科医院でのプロケアの両立が大事✨

✅「悪くなってから治療」は歯の寿命を短くする

「歯科の定期健診を受けている」という方はまだまだ少数派で、歯に不具合を感じた時に治療に行く方が多いようです😞しかし、「悪くなってから治療」を繰り返していては、歯の寿命を短くするだけです。歯は一度失ってしまったら、再び元に戻ることはありません。定期健診を受けることで歯を長持ちさせお口の健康を維持することは、将来の体の健康面、費用面などに良い影響をもたらします。

✅お口の健康が全身の健康につながる 近年の研究で歯の健康は全身の健康と関連することが分かってきています。例えば、むし歯菌や歯周病菌が血管の中に入り込み、血流に乗って心臓や脳の血管を詰まらせる原因になる場合もあります。定期健診で衛生的なお口の環境を整えることが全身の健康につながります。

✅生涯の医療費を抑える 定期健診に通うと医療費がかかる”と思う方も多すが、治療が必要な箇所を早期に発見できるため、症状が進行してからの場合より治療も簡単で費用も安くすむ場合が多いのです。また、お口の健康が体の病気の予防にもつながり、医療費も、抑えられます

✅噛む力を維持できる 噛む力は歯を1本失っただけでも、低下してしまいます。噛む力が弱くなるとスポーツや力仕事をするときなどに、十分な力を発揮することができなくなってしまいます。天然の歯を残すことで噛む力を維持できます。

👿悪くなってから行う治療❤️‍🩹のデメリット👿

1.治療が痛くなる むし歯が進行して痛みが強くなっていると麻酔が効かず、痛みに耐えながら治療を受けなければならないことがあります。歯周病も進行しているほど、治療時に痛みを伴いやすくなります。

2.歯を失う むし歯治療のたびに歯を削り、どんど歯が小さくなり最後は歯を残せなくなります。歯周病も重症化すると歯を支える骨がなくなり、歯を失うリスクが高くなります。

3.治療回数が増える 初期のむし歯や歯周病であれば数回の治療で終わりますが、むし歯が進行し神経にまで達して炎症を起こしたり、歯周病が進行していると、治療期間も長くなり通院回数も増えます。

4.治療費用がかかる 歯が悪くなってから治療の場合、治療も複雑になり、通院回数が増えます。また、むし歯が進行し削る部分が多くなると、それを補うために大きな詰め物や被せ物が必要になり費用の負担も増えます。