2022年10月25日
こんにちは😃
岐阜市、各務原市、愛知県一宮市から
通いやすい場所にある
岐南町のぎなんメディカルスクエア内
なな歯科クリニックの竹内です🪥
朝晩冷え込むようになり冬が少しずつ近づいてきました❄️⛷
その前にまだハロウィン👻🎃がありますが
みなさん何かされますか?👀
ちなみに私は何もしません😂
体調管理、感染予防しっかりして
楽しんでくださいね🧛🧟🍭🧪
さて、今回のブログでは
今、期間限定でセットメニューを用意していますので
そちらについて説明させて頂きます🥰
↓↓内容はこちらです↓↓
✴︎
PMTC 20本分 1回
オフィスホワイトニング 2回
✴︎
こちらがセットメニューになります。
PMTCは着色を除去したり細かい汚れを取り除くことができます
保険でのお掃除は歯石除去ですので
なかなか全ての汚れを取ることはできません😔
なので、ホワイトニングの前にPMTCを受けて頂き
よりホワイトニング効果が得られる状態にして
オフィスホワイトニングを受けられる
お得なメニューになっております☝️
価格は通常ですと
¥63,500
↓
↓
↓
¥38,000
となりますのでかなりお得です。
また時間も昼割と違い制限はありません😆
さらに!
一度平日にご来院頂き口腔内をチェックさせていただいた方は
土曜日選択も可能となっております✨
この機会に白い歯🦷にしませんか?☺︎
少しトーンアップするだけで印象が変わりますよ🎶
是非、スタッフにお尋ねくださいね🥰
2022年10月19日
こんにちは🍂
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
なな歯科クリニック🦷
事務スタッフの伊藤です🎃
今回は歯ぎしりについてです。

歯ぎしりをしていると
言われたことはありますか?
食いしばったり、歯ぎしりをしていることに気付いたことはありますか?
実は、気づいていないだけで、無意識にしてしまっているかもしれません。
歯ぎしりや食いしばりはストレス解消のために行うといわれています。
歯ぎしりは残念ながら
歯には大きな負担をかけているのです。
歯を失う大きな原因は虫歯や歯周病です。
でも、もうひとつの大きな原因は、実は『過度な力』なのです。
虫歯や歯周病がひどいわけでもないのに
詰め物やかぶせ物が取れやすいという方は、歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません。
強い力で歯同士がこすれあっていると、
歯が少しずつ削れてしまいます。
そのため、上下の咬み合せがずれてきてしまうのです。
また、過度な力がかかることによって歯の根が割れてしまい、
抜歯をしなければならないこともあります。
力がかかっているのかどうかは自分では見つけにくいものです。
まずは、無意識にしてしまっていることに気づき、意識していくことが大切です。
下の項目にチェックが入る方は要注意⚠️
✅歯が噛み合う面が擦り減って平らになっている
✅頬の内側が痙攣することがある
✅詰め物がよく取れる
✅歯が折れたり欠けたりしてしまったことがある
これらに当てはまる場合、無意識に歯ぎしりや食いしばりをしている可能性が高いです。
中々寝ている間は、意識するのは難しいので、対策としては、歯科医院でマウスピースを作り、それを装着して寝るという方法もあります。
気になる方は、まずはぜひ
検診にて相談してみてください😊
2022年10月7日
こんにちは😃
岐阜市、各務原市、一宮市からも通いやすい岐南町にあるなな歯科クリニック🦷
事務スタッフの河合です。
.
親知らず🦷についてお話しさせていただきます。
皆さんは、親知らずありますか?
私も親知らずあります。
表に出てきておらず、レントゲン撮影をしてもらったらしっかり4本ありました。
検診の結果、奥歯の歯が虫歯になっており
親知らずを抜かないと治療ができないと
伝えられ、抜くことになりました。
.
痛みがあったり、腫れていたり違和感があったりしたら早めの検診を!

すぐ病院に行けない方は、
①氷などで冷やす
②口の中をうがいなどしてキレイにする
③家にある痛み止めの薬を飲む
などで対処しましょう。
.
残念ながら、親知らずは、
こちらのなな歯科クリニックでは
抜くことができません😔
そのため、こちらで検診をして
親知らずが抜ける病院🏥に紹介状を
書いてお渡しします。
ご自身でご予約をとっていただいて抜いてきてくださいね。
.
親知らず🦷の痛みなのかわからない方も
歯に違和感を感じたら早めの受診を
おすすめいたします。
.
ご予約やお問い合わせの際は、
ぜひ直接お電話☎️ください。
058-259-4618まで。
2022年9月28日
今晩は🌃(*^^*)
みなさんは【バイオフィルム】という言葉を聞いたことはありますか??(・ω・*≡*・ω・)?
実はバイオフィルムは私たちにとって身近な存在であるのです!(((゚Д゚)))
【バイオフィルム】とは、細菌が集まり膜状になったものです。
お風呂の排水溝、キッチンの3角コーナーにつくあのヌルヌルしたものも、バイオフィルムの1つです。
そしてそのヌルヌルはお口の中にも存在します…お口の中のバイオフィルムは、元々はみなさんもCMなどで耳にした事のある、【歯垢】【プラーク】。これらは単なる食べかすではなく、細菌の塊で、1mg辺り、なんと(@_@;)❗1億個もの細菌が存在していると言われています(°д०॥)✷✸
これらを放置しておくと、細菌達が強固な膜を作り出し、ヌルヌルの【バイオフィルム】になってしまうのです(ノ´д`)!
ではそのバイオフィルムを放置するとどうなってしまうのでしょうか⍨⃝︎ ⍨⃝︎ ⍨⃝︎!
膜を作ってしまったバイオフィルムを歯ブラシ🪥で全て取り除く事はできないため、お口の中に残ってしまいます。
何故取り除く事ができないのか、それは、通常の汚れならば唾液の力によって相乗効果が起き殺菌、除去されます。
しかし、膜のバリアが張られたバイオフィルムには唾液の力も歯磨きで除去する事もできません。
取り切れないまま放置してしまうと、その膜の内側で細菌がどんどん増殖し虫歯、歯周病のリスクが高まってしまうのです😞↯↯
では次にそのバイオフィルムを撃退するにはどうしたら良いのでしょうか?🤔
バイオフィルムを取り除く唯一の方法、それは歯科医院でプロによるクリーニングを受ける事です!
決してつまようじでカリカリしたり、鋭利なもので擦りとるような事はしないでください(´›ω‹` )!
歯科のクリーニングでは、歯石除去だけではなく、こうしたバイオフィルムの除去もしっかり取り除くことが出来ます😊✨
歯磨きや、ご自身では取り除く事ができない汚れですので、必ず定期的に来院し、常にお口を綺麗な状態にしておきましょう(*・ᴗ・*)وそのためには歯医者さんでのプロフェッショナルケアとお口が綺麗になった後、ご自身でその綺麗な状態を保つセルフケアが大切になってきます💪!
ん•́ω•̀)?最近口の中ネバつく、何かヌルヌルしてる?と思う方は1度お掃除に来てください🙂
🙇🏻♀️✨
お電話お待ちしております🤙📱