歯と食生活
こんにちは
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
なな歯科クリニック
スタッフの國枝です😊
今回は歯と食生活の関わりについて
お話したいと思います🌾
丈夫な歯を作る食事の最大のポイントは
“偏食をしない”ことです🙌
カルシウムをたくさん摂ると丈夫な歯ができると考えがちですが、カルシウムを与えるほど歯が強くなるわけではありません🙅♀️
乳歯の下で永久歯がつくられている時期にカルシウムが不足すると、永久歯を弱くする原因になります⬇️
乳、乳製品、魚介類、野菜といったカルシウム源を、質の良いたんぱく質などといっしょにバランスのよい食生活の中で摂っていくことが大切です❣️
永久歯がはえた後でいくらカルシウムをたくさんとっても歯を強くすることは出来ませんので、乳幼児期から気をつけましょう💁♀️
〜歯をつくるうえで欠かせない栄養素〜
たんぱく質、ビタンミンA、ビタミンC、
ビタミンD、カルシウム、リン、フッ素
これらの栄養素をバランスよく過不足の無いように摂ることが大切です✨
また歯を健康に保つコツは、、、
*栄養バランスのとれた規則正しい
食事を心がける
*何でもよく噛んで食べる
*食後20分以内に歯を磨く
*歯科で定期的に歯石の除去をする
*虫歯を放置せず治療する
全身の健康は歯の健康から
心がけていきましょう✨✨