ページの先頭へ

金属アレルギー・マタニティ歯科外来・デンタルエステ | 岐阜市、岐南町、笠松町、各務原市からも通いやすい女医のいる歯医者さん

クリニックブログ

トップページに戻る

新型コロナウィルスのワクチン接種

2021年5月11日

こんにちは(╹◡╹)   なな歯科クリニック 院長伊藤久美子です。   本日2回目のワクチン接種が終了致しました。   ぎなん皮ふ科、なな歯科クリニックでは、全てのスタッフがワクチン接種を希望し、順次接種しております。 3週間前に1回目の摂取を受けましたが、私自身は特に大きな副作用はありませんでした。摂取後4〜5時間後から翌日にかけて接種部位周辺に軽い筋肉痛の様な痛みがでましたが、2日後には回復しました。 スタッフ全員で約35人が接種を行いましたが、1回目の接種で発熱したのは1名のみでした。 昨日から2回目の接種を受けていますが、3〜4割のスタッフが37、5度前後の発熱、関節痛の副作用がありました。 これから、高齢者、一般の方と接種がはじまりますが、やはり副作用等心配で受けるか悩んでいる方も多いと思います。 少しでも参考になればと思い、ブログにて接種のご報告をさせて頂きました。 ちなみに注射自体は全く痛くありませんのでご安心ください♪    

4周年を迎えます🎉

2021年5月10日

こんばんは❣️

岐阜市、各務原市、一宮からも通いやすい

岐南町にある岐南メディカルスクエア内

なな歯科クリニック🦷🪥

歯科衛生士の竹内です👀

みなさんいかがお過ごしでしょう?

岐阜県内でも

コロナウイルス感染者が増えていますね😔

マスクを着用し

手洗いうがいしっかり行いましょう💪

さてさて、なな歯科クリニック

開院4周年を迎えます❣️

開院当初はこんな世の中になるとは

一ミリも思っていませんでしたが、

何が起こるかわかりませんね😢

ですがあっという間の4年です

これからも患者さんに寄り添って

治療を提案していければと

スタッフ一同考えておりますので

これからもよろしくお願いいたします。

またささやかですが

キャンペーンを行いたいと思います。

オフィスホワイトニング〈平日限定〉

税込 10,000円

ホームホワイトニング〈ジェル1本〉

税込 7,000円

PMTC〈前歯12本〉

税込 3,500円

5/17から6/15までの1ヶ月間です

また完全予約制ですので

お早めにご連絡ください(^^)☎️

なかでも

ホームホワイトニングは

ステイホームの今とても人気な

施術になっています

気軽にご自宅でホワイトニングが

できちゃうんですよ♡

マスクを外す時までに

綺麗にしませんか🎶

そして今週中はまだご予約の空きが

ちらほらございます。

なにかお困りなことがあれば

ネット予約、電話予約

お待ちしております🥰

フッ素とは?

2021年5月1日

こんにちは😃

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

なな歯科クリニック

事務スタッフの村田です!

だんだんと暖かくなってきて、過ごしやすい季節になってきましたね!

今回はフッ素についてお話ししたいと思います。

フッ素という言葉、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

歯磨き粉に入っていたりすることもありますね!

そもそもなぜ虫歯に💁‍♀️

虫歯とは、口中に存在する虫歯菌が食べカスの糖分を分解して酸を作り出し、その酸によって歯の結晶が溶かされ、やがて穴があきます。

酸によって歯からカルシウムイオンやリン酸イオンが溶け出すことを「脱灰」といい、ムシ歯はこの脱灰から始まります。

では、なぜフッ素は虫歯予防に効果的なのか、、、💁‍♀️

・歯の再石灰化を促す🦷

脱灰が起きたから、すぐにムシ歯になるわけではないです🙅‍♀️

なぜなら、唾液には、溶け出したカルシウムイオンやリン酸イオンを、再び歯に戻して結晶化し、修復する働きがあるためです。

これを再石灰化といいます。

歯を修復するフッ素は、溶け出したカルシウムイオンやリン酸イオンを歯に戻す「再石灰化」を促進して歯を修復し、酸に強い丈夫な結晶にします。

・口腔環境に働きかける効果🦷

ムシ歯菌の活動を抑えて酸を作りにくくし、「脱灰」を抑制します。

生えたての乳歯を覆うエナメル質は、非常に薄く柔らかい為虫歯になりやすい性質を持っているので、お子様にフッ素を使用することが多いです💁‍♀️

なな歯科クリニックでは、お子様のフッ素塗布や、歯の定期検診などもお受けできますので、ご希望の際は一度お電話下さいm(_ _)m

📞058-259-4618

52日〜55日までは、お休みをいただいており、56日より通常通り診療開始致しますのでよろしくお願いします🙇‍♀️

手指衛生から始める感染対策👐✨

2021年5月1日

感染管理の基本である手指衛生は医療の現場だけではなく、日常の感染対策にも重要です。今一度、その手順を見直してみましょう😊👍✨

《石鹸と流水による手洗いの手順》

1⃣まずは手を流水で濡らしましょう。

2️⃣石鹸、泡石鹸は適量手の平に取りましょう。

3️⃣手の平と手の平を擦り合わせ、よく泡立てましょう。

4⃣手の甲をもう片方の手の平で揉み洗いしましょう。(両手)

5️⃣指を組んで両手の指の間を揉み洗いしましょう。

6️⃣親指をもう片方の手で包み洗いしましょう。(両手)

7⃣指先をもう片方の手の平で揉み洗いしましょう。

8⃣両手首まで丁寧に揉み洗いしましょう。

9️⃣流水で爪の先からよくすすぎましょう。

🔟ペーパータオルでよく水気を拭き取りましょう。

次に、手指衛生による皮膚への刺激などで起こりがちな手荒れは、皮膚に細菌が定着しやすくなるなどのリスクにもつながります。手指衛生と合わせ、正しい手順で手荒れ防止を行いましょう。

1⃣ハンドケア剤を適量手に取りましょう。

2️⃣両手の平で馴染ませましょう。(体温で温めながら)

3️⃣手の甲から指先へ塗り広げましょう。

4⃣指を曲げ、指を手の平で包み、シワに沿って塗り広げましょう。(両手)

5️⃣関節やシワを伸ばして、親指から小指まで1本ずつ塗りましょう。

6️⃣指先(爪周り)を重点的にマッサージしながら塗りましょ。(両手)

7️⃣乾燥するまで手全体に馴染ませましょう。

正しい手洗い手順と正しいハンドケアでコロナ禍の中ご自身の手を大切に保ちましょう😊😊😊😊

口臭を減らす3つのポイント💁‍♀️

2021年4月30日

あなたのお口は大丈夫( ˙꒳​˙ )???

誰もが1度は気になった事がある【口臭】毎日の習慣にする事で、口臭予防に繋がる3つのポイントを今回は紹介したいと思います😊

🦷口臭対策1

《朝ごはんを食べましょう》

口臭は寝起きが最も強くなります!口臭の主な原因は細菌が発生させるガス。こうした細菌を殺菌し、洗い流す役割を果たしているのが「唾液」です。しかし寝ている間というのは唾液があまり分泌されません。なので、寝起きは口の中のガスを出す細菌が増えてしまい、口臭が最も強くなります!

最も口臭が強くなってしまう1日の始まり朝☀️.°❕こうした口臭に効果的なのが、「朝ごはん」です。朝ごはんをしっかり食べる事で唾液がしっかり分泌されるだけではなく、お口の中が食事中酸性になる事で口臭を発生しにくい状態に導いてくれます🪥

食事後の歯ブラシも大切ですので、朝ごはんを食べたら少し時間をおいて、その後しっかり歯磨きをしましょう😊

また、たとえ口臭があっても、他人が不快と感じるレベル以下であれば大丈夫です🤗

🦷口臭対策2

《フロス・歯間ブラシでケア》

歯垢(しこう)とも呼ばれるプラークですが、これはただの食べ物のカスではなく、「細菌のかたまりです」このプラークを取らずにお口の中で放っておくと、口臭の原因になります❕

そして、このプラークを歯ブラシを使って磨くだけでは歯の表面のプラークしか取れず、およそ4割もの磨き残しがあると言われているのです。。

そこで重要なのが、「フロス・歯間ブラシを使ったケア」です。歯ブラシで取り残してしまった「歯と歯の間」のプラークを取るにはフロス・歯間ブラシが必須、1日1回就寝前の歯磨きの際に一緒に使っていただくだけでも十分な効果があります。

隙間が狭いところはフロス

隙間が広いところは歯間ブラシ

ご自身の歯の用途に合わせて使用してください😊

分からなければ通院先の先生や歯科衛生士さんに気軽に相談してくださいね🎶

🦷口臭対策3

《歯周病菌の住み家を定期的に除去》

口臭の中でも臭いが最も強く。朝だけではなく1日中臭うのが「歯周病菌」による口臭です。歯周病菌を減らすには、毎日のケアだけではなく、その住み家となっている「歯石」を取り除く必要があります。歯石はご自身でのお家でのケア、歯ブラシケアでは取り除く事ができませんので、歯科医院で取り除く必要があります。

そしてこの「歯石取り」は、口臭以外にも歯周病治療、歯周病予防のためにも大切な役割を担っています。

歯周病は歯を支えている骨を溶かし。酷くなると歯が抜けてしまいます、、虫歯で歯を失う人より歯周病で失う人の方が多いとも言われています、3ヶ月に1度の定期検診で口臭予防、歯周病予防、虫歯予防につとめましょう❕

今回は口臭にまつわる3つのポイントをお話させていただきました😊

このポイントを抑えてキレイな息豊かな食生活を手に入れましょう(*・ᴗ・*)وヨシ!

‪ஐ‬おまけ‪ஐ‬ 舌('👅')にも口臭の原因が❕

舌についた白っぽい「舌苔(ぜったい)」も口臭の大きな原因の一つです、舌クリーナーといった器具がありますが、使用方法を誤ると舌を傷つけてしまう恐れもありますので、歯ブラシの指導も兼ねて、まずは歯科医院に御相談下さい💁‍♀️