2022年7月2日
こんにちは😃
岐阜市、各務原市、一宮市からも通いやすい岐南町にあるなな歯科クリニック🦷
事務スタッフの河合です。
.
あっという間に梅雨も明けてしまい、
暑い毎日が続いて早くもバテ気味です。
みなさんは熱中症対策などされていますか?
こまめな水分補給や室内での温度管理など
行ってこの夏を乗り切っていきましょう🌻
.
ゴールデンウィーク明けから
クリニックを改装し、商品の陳列棚も変わりました。

見本の商品に番号があるので、
スタッフに番号をお伝えくださいね。
なな歯科に通ったことがない方も
窓口にてご購入できますよ👍
わたしもおすすめは、ワンちゃん🐶ネコちゃん🐱の専用歯ブラシ🪥です。
使ってみてはいかがですか。
.
また、7月からキャンペーンも始まりました😃
ぜひ、なな歯科クリニックのインスタフォローして
お得にホワイトニングしませんか?
https://www.instagram.com/p/CfbDU9pOFY3/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
http://Instagram.com/nana.d.7
.
ご予約やお問い合わせの際は、
ぜひ直接お電話☎️ください。
058-259-4618まで。
🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷
2022年6月30日
こんにちは😃
岐阜市・各務原市・一宮市からも通える
岐南町にある、なな歯科クリニック🦷
歯科衛生士の竹内です🪥
梅雨が明けてとっても暑い日が続いていますが
みなさん体調大丈夫でしょうか?💦
まだまだこれからなので
水分補給して熱中症対策🥵しっかりしましょう!
さて、5周年キャンペーンでは
たくさんの患者さんにご来院頂き
ありがとうございました😊🎶
7/1から新しいキャンペーンが始まるので
また別のブログを確認してください📝♬✨
こちらのブログでは顎関節症についてお話しします(^^)

みなさん口を開けた時カクカク鳴ったり
顎に違和感、痛み、口が開けづらいなど感じた事はありますか?
なにか一つ当てはまるとしたら
それは顎関節症の始まりかもしれません😓
では、セルフチェックをしてみましょう☝️
人差し指から薬指まで三本指が縦で入るか
確認してみましょう!
もし、入らないくらいの口の大きさであれば
一度歯科医院を受診してみてください😊
別のブログにもありますが
歯ぎしりも原因の一つになります⚡️
歯ぎしりは誰しもがします。
私はしないと言われる方も中にはいらっしゃいますが
人間誰でもする事なんです。
それが軽度か重度の違いで😔
放置しておけば顎が痛くなる症状がでてきます。
それもそのまま放置しておくと
だんだん少しずつ口が開かなくなってしまいます。
最悪の場合顎の骨が癒着してしまいます😢
怖くないですか??
なんでもそうですが重症化する前に
一度受診してみましょうね😊
なにか不安な事があればお気軽に
歯科医師か歯科衛生士に相談してください👨⚕️👩⚕️🧑🏻⚕️
2022年6月30日
こんにちは🌞
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
なな歯科クリニック
事務スタッフの黒木です。
インスタの方でも少し紹介をした
X線の話をします!!

X線は〝レントゲン博士〟という方が
発見したものです!
X線は物体を透過する目に見えない電磁波の一種です!
X線は外部からは見ることのできない部分を
フィルムに写し出すことがでるきため
う蝕、歯周疾患、顎骨の異常などの診断をする上で
重要なものです!!
X線は電磁波の一種で光に似た性質をもっていますが
目にはみえません🙅🏻♀️
一般的に歯科医院で使われるX線は2種類
上のイラストのようなお口全体を写す
〈パノラマ〉写真🦷
親知らずの生え方や
生え変わりの歯など全体的に撮影したいときには
パノラマ撮影を行います!!
下のイラストのような2〜3歯を写しだす
〈デンタル〉写真🦷
部分的に気になるところを撮影し
パノラマでもわかりずらいむし歯などを
発見します!!

X線では硬いものは“白く”写ります!
歯や骨、被せ物など!
柔らかいものは“黒く”写ります!
神経や血管など!
なな歯科クリニックではX線撮影を
行うことができます🙆♀️
※親知らずの生え方が気になる方
※歯が痛む方など…
自分のお口を理解し健康に過ごしましょう🌱
2022年6月29日 カテゴリー: 歯の治療
こんにちは🌸
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
なな歯科クリニック
スタッフの國枝です😊
毎日暑い日が続いてますね💦
水分補給をしっかりして
熱中症にならないよう
お気をつけください💁♀️
今回は歯ぎしりの原因と対策の
お話です🙌
⚠️原因⚠️
・ストレス
睡眠中に無意識に歯ぎしりや、食いしばりを
することでストレス解消していると考えられている
・噛み合わせや骨格
上下の歯の噛み合わせが悪いと、歯ぎしりが起こりやすい
歯の詰め物が原因のことも
・習慣
アルコールやニコチンの摂取により
ひどくなるケースも
↓↓↓
歯茎などの歯周組織にも影響が及び💦
歯周炎、歯槽膿漏、歯肉炎といった症状が現れやすくなり、歯並びが悪くなってしまうこともあります🥲
⚠️肩こり、頭痛、腰痛、歯がかける、顎関節症
✅対策✅
①ナイトガード
睡眠用に用いるマウスピースで装着して眠ることで上下の歯が直接当たらないようにすることができます🙌
歯の摩耗や欠損を防げ、歯ぎしりの不快な音も防ぐことも⭕️
②質の良い睡眠
寝る姿勢は横向き、うつ伏せなどで長時間同じ姿勢で寝ることは🙅♀️枕は高くせず、寝返りが打ちやすい姿勢で眠るようにすると⭕️
③ストレスをなくす
歯ぎしりの多くの原因がストレスによるもの💦
④噛み合わせの調整
年齢や虫歯、歯周病の進行具合などによって
変わってくる
歯ぎしりはストレスや噛み合わせなどによって生じますが、その影響は体全体に及びます💦ストレス発散の一環である場合もあるので、歯ぎしりを完全になくすことは難しいですが、症状を改善させることは可能です🌟
ナイトガードは保険適用の治療でもあり
歯ぎしりの症状を改善し、体全体の健康を守る
対策にもなります💁♀️