2023年8月28日
こんにちは🍉
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
なな歯科クリニック
スタッフの國枝です😊
8月も下旬になりましたが
またまだ暑い日が続いてますね🥵
熱中症には気をつけましょう🙆♀️
今回は口内ケアについて
お話しします👄
* *
毎日の歯磨きをはじめとした口内ケアは、さまざまなロ内トラブルを予防するだけでなく、全身の健康を守ることにもつながります🦷🪥
私たちの口の中には常に唾液があり、うるおった状態です🙌
⭕️唾液の役割⭕️
口内の細菌を洗い流したり、
虫歯や口臭を予防をしてくれます
ストレスやホルモンバランスの変化の影響で、年齢を重ねると唾液の量は減りやすく、そのまま放っておくと歯周病などのさまざまな口内
トラブルを招く原因に💦
この状態を「ドライマウス」といいます🤲
日頃からのトレーニングが大切です
✅トレーニング✅
口内の健康を維持するためには、まず、よく噛んで食べることが重要🙏
噛むことで唾液腺が刺激され、唾液の量がアップ⤴️シュガーレスガムを噛むのも⭕️
口内マッサージを取り入れるのもおすすめです✨
ストレスで緊張が高まると唾液が減ってしまうことから、入浴中などのリラックスタイムにマッサージを行うと、より高い効果が得られます🤲
また、歯ブラシだけでは汚れを落としきれないことも💧
歯磨きとあわせて歯間ブラシを活用するのも
オススメです🙌
なな歯科クリニックでは
デンタルケア商品も取り扱って
います🪥
ご自身に合ったものを選びましょう💁♀️
2023年8月9日 カテゴリー: 歯の治療
こんにちは☺️
岐阜の岐南町にある
ぎなんメディカルスクエア
なな歯科クリニック 事務の奥です😊
.
.
今回は虫歯治療をして銀歯を被せたのに
その銀歯が外れてしまう理由と
外れないように普段から心がけること
取れてしまったときの対処について
お話ししていきます☑️
.
外れる理由
①歯ぎしりや噛み合わせの問題
寝ている時の歯ぎしりや、
ズレた位置での噛み合わせが続いてしまうと
銀歯に無理な力が加わってしまい
中のセメントが砕けて剥がれてしまいます😭
.
②セメント(接着剤)の劣化
銀歯をつける際に使用するセメントは
時間の経過とともに劣化し、
銀歯と歯の間を埋めていた部分に
隙間があいて外れやすくなります😭
.
③銀歯の下に虫歯が再発
この理由が1番多いとも言われています!
銀歯周辺は汚れがつきやすいと言われており、
銀歯と歯の境目の段差に歯垢(プラーク)が
たまりやすいです😖
そのため、虫歯が広がり銀歯に緩みがでて
外れてしまうのです😭
.
外れてしまう前にできること🙋♀️
①丁寧な歯磨きを🪥
銀歯が取れやすいところは物が挟まりやすく
歯磨きでしっかり磨けていないと
不衛生な状態が続いてしまいます!
虫歯にもなりやすくなあるため、
磨き残しがないように1本1本丁寧に磨き
フロスや歯間ブラシも利用することをおすすめします!
.
②食事に気をつける🍚
銀歯がとれた歯はもろく割れたり欠けたり
しやすくなります!
さらに熱いもの冷たいもので痛みを感じるため
反対側の歯で噛むようにしましょう☺️
.
もし、取れてしまった場合は放置せず
痛む前に歯医者で治療してもらいましょう☑️
2023年7月31日
こんにちは☀️
岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内なな歯科スタッフの足立です☺︎
今日はマウスピースについてお話しします🌱
朝起きると顎の辺りがだるいな、、なんだか最近エラが張ってきたな、、と思うことはありませんか?
そのほとんどの原因が【食いしばり】【歯ぎしり】です!歯ぎしりや食いしばりをするのかはっきりとした原因はわかりませんが、日々のストレスや疲れから引き起こされることもあります。
寝ている間の歯ぎしり・食いしばりから歯を守るために、マウスピースの装着をおすすめします!
なな歯科クリニックでは、ハード・ソフトなどの硬さはもちろん厚みもお選びいただけます。
自分に合うマウスピースを作ってみましょう✨
マウスピースは保険内で作ることも出来るので、お気軽にお声がけくださいね!
また、スポーツ用のマウスピースも自費にはなりますが作ることも可能です😌(¥11,000税込)
スポーツ用のものではなくても、筋トレや運動をするときはマウスピースの装着をおすすめします!
どうしてもマウスピースが気持ち悪くて、寝ていると外してしまう、、熟睡できない、、
そんな方はエラボトックスも一度検討してみてください😉
お隣のぎなん皮ふ科で打つことも出来るのでお問い合わせ下さいね🙆♀️
ちなみに私はエラボトックスとハードのマウスピースの二刀流で歯を保護しています🥺
若いうちから健康な歯を守るためにケアをしましょうね✨
2023年7月27日 カテゴリー: 歯の治療
こんにちは🙂
岐阜の岐南町にある
ぎなんメディカルスクエア
なな歯科クリニック 事務の佐伯です。
.
毎日暑い日々が続きますね🥲
体調には気をつけて
お過ごしくださいね🌿
.
本日は正しい歯ブラシの使い方について
お話しいたします🤍
.
普段から使っている歯ブラシですが、
使い方や選び方を間違えると
逆効果になることもあります🥲
.
正しい知識を身につけて
歯磨きをしましょう🤍
.
まずは歯ブラシ選びのポイントです✨

.
🪥大きさ
小さめのものや普通サイズを
選びましょう!
大きすぎると口の中で動かしにくく
特に奥歯が磨きにくくなります😢
.
🪥交換時期
毛先が広がってきたら交換が必要です!
新しい歯ブラシに交換して
1週間くらいで毛先が広がる方は
力の入れ過ぎかもしれませんので
注意が必要です。
.
🪥握り方
えんぴつ持ちをします。
握り込むと力が入り過ぎてしまうので
力の加減に注意しましょう⚠️
.
🪥磨き方
歯2本くらいを目安に10〜20回
小刻みに動かします。
磨く順番を決めておくと磨き忘れの
防止になります!
.
これからぜひ注意して
歯みがきをしてみて下さい☺️
2023年7月26日 カテゴリー: 歯の治療
こんにちは🌞
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
なな歯科クリニック
スタッフの國枝です😊
毎日暑いですね🥵
熱中症にならないよう
水分補給をしっかりしたいですね🙌
今回は虫歯について
お話します🌱
虫歯は3つの要素が重なると発生します💦
『細菌』 『栄養』 『環境』
『細菌』
虫歯は虫歯菌によって歯が溶けていく
『栄養』
砂糖などの糖分が口腔内に残っていると虫歯になりやすく、糖分を栄養素として、歯垢を作る
『環境』
歯の硬さが柔らかい、唾液が少ない、口呼吸をしている、歯並びが悪いなど
🦷虫歯になりやすい特徴🦷
○歯磨きをしない
1日1回の歯磨きだと食べカスが残りやすくプラークもついたままに
○歯磨きが不十分
毎食歯磨きをしていても磨き方が不十分
○甘いものが好き、間食が多い
ジュースやお菓子をよく食べると虫歯の
リスクがあがります
○口呼吸
唾液が蒸発し乾燥することで唾液の働きが低下
○歯並びがよくない
歯磨きがしにくくなる
虫歯にならないためには3つの要素を
改善する必要があります☺️
毎日の口腔ケアと生活習慣を改善することです🙌よく噛んだり、間食の内容を工夫したりすることでも虫歯菌の活動を防ぐことが可能です✨また歯科医院へ定期検診に通うことも虫歯予防に大切です🙆♀️歯垢を除去したり、虫歯を初期の段階で発見できたりするので、3ヶ月に1回位のペースで診てもらうことも大切です🦷