2020年4月24日
こんにちは!
岐阜県 岐阜市 岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内のなな歯科クリニック
歯科衛生士の竹内です☺
今日は少し肌寒いような気がしますがみなさんどうでしょう?
手洗いうがい忘れないようにしましょうね(^^♪
では知覚過敏についてお話します
【知覚過敏とは】
歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲食物、甘いもの、風に当たった時などに
歯に感じる一過性の痛みで、特にむし歯や歯の神経(歯髄)の
炎症などの病名がない場合にみられる症状を言います。
【原因】
歯の表面層にあるエナメル質は削っても痛みを感じることはありません。
ただ象牙質はその内層にありこれを削ったり刺激を加えたりすると
痛み(しみるなど)が生じることがあります。
では、どのような状態になると知覚過敏が表れるのか☹❓
①歯茎が下がる
年齢とともに歯茎が少しずつ下がっていくのですが
中にはゴシゴシと強く磨く方、電動歯ブラシの使い方が誤っている方
ホワイトニング用の歯磨き粉をずっと使用してる方
歯ぎしりする方など歯茎が下がってしまう原因がたくさんあります。
今一度歯磨きの仕方を見直してみましょう☝
②歯の破折
歯が破折すると象牙質という場所に近くなったり露出することがあります
③歯がすり減り象牙質の露出
歯ぎしりがひどい方に特に多いです。すり減りだけでなく亀裂が入ることもあります
これにはナイトガードを作成すると和らぎます
④歯が溶けてしまう
みなさん日々何を飲まれますか?砂糖の多く入ったジュースをずっと飲んでいると
歯が溶けて象牙質が露出してしまいます。
ジュースを飲んだ後はお水かお茶で洗い流す癖をつけましょう。
これらによって知覚過敏は起きてしまいますが
歯科医院では歯にコーティングをする治療がありますので
痛みが頻繁的に起こるようであればご来院してくださいね♫
2020年4月24日
こんばんは😄
なな歯科クリニック
歯科衛生士の棚橋です⭐︎
.
今日は「仕上げ磨き」について
お話したいと思います!😊
.
お子様に仕上げ磨きをする際、
困ったことはありませんか??
やり方が分からなかったり
お子様が嫌がるなどの経験を
されるかもしれません💦
.
上手くできず時間をかければ
かけるほど嫌がりますよね😰
.
そこで仕上げ磨きのポイントを
ご紹介したいと思います😌✨✨
.
✅姿勢
基本の姿勢は年齢にかかわらず
“寝かせ磨き”
おうちの方の股の部分に
お子様の頭を置いて仰向けに寝かせましょう
.
✅磨く順番
磨く順番を決めることによって磨き残し防止になります
.
✅持ち方
力を入れすぎないようにする為
“ペングリップ(鉛筆持ち)”
毛先が曲がらない程度の力加減で
優しく磨きましょう
.
✅当て方
歯ブラシは歯の面に垂直に当てる
大人の場合は、ななめ45度ですが
子どもの場合は90度に当て
ほうきで汚れを掃き出すイメージで
小刻みに動かします。
奥歯を磨く時は利き手ではない方の指で
頬を斜め右にひっぱるとよく見えます👈
横にひっぱってしまうと痛いです🤢
.
✅上唇のひだをガード
上唇の裏にあるスジは歯ブラシが当たると
痛いところです
人差し指でガードしましょう
.
仕上げ磨きは歯が生えてきてから
小学校低学年くらいまでは
必要となります🙌
まずは、歯が生える前から
歯ブラシに慣れさせる準備しましょう!
.
仕上げ磨きは親子の大切なスキンシップの
1つだと思います♪
.
おうちの方も楽しんで
毎日してあげてくださいね😊
2020年4月21日
こんにちは!今日は晴れていますね☀
岐阜の岐南町にあるぎなんメディカルクスエア内 なな歯科クリニック
歯科衛生士の竹内です♫
ここ最近は暖かい日が続きましたが明日からは寒くなるそうです( ;∀;)
TV📺では薄手のコートが必要とまで言っていたので
お買い物やお仕事に行く際には暖かい服装でお出かけしてくださいね!
さて、新型コロナウイルス蔓延がまだまだ続く世界ですが🌎
皮膚科 歯科 心療内科 が揃っているぎなんメディカルスクエアでは
できる限りの対策をしております。
まず一つ目に 換気 です🌬 自動ドアは常時空けて空気が通るようにしています。
来院される患者様にとっては少し肌寒く感じるかもしれませんので
上着などで調整頂けるとありがたく思います。_(._.)_
二つ目に 席の間隔をあけて座っていただく ために一部分の椅子を使用禁止にしております。
三つ目に 待合での混雑を防ぐため にできる限りお車で待機していただいております。
四つ目に 飛沫防止のため受付にビニールシート を設置いたしました。
五つ目に 手指消毒剤を入り口や受付に設置 しております。アレルギーなどがない限りお気軽に
お使頂きますようよろしくお願いします。
六つ目に スタッフ全員のマスク 歯科では ゴーグルの着用 口腔外バキュームの使用
これらの対策をしながらスタッフ一同日々診療に励んでおります。
ご自身を守るためにもご理解ご協力の程宜しくお願い致します。

2020年4月20日
こんばんは♪
岐阜県岐南町にある なな歯科クリニック
歯科衛生士の棚橋です⭐️
.
突然ですが‥
お口の中に細菌は何匹いると
正解は
1000億というのは、歯をよく磨く人で
あまり磨かない人では
4000億〜6000億個
さらにほとんど磨かない人では
1兆個もの細菌がいると言われています😱
.
そんなにいるなんて‥
少し気分が悪くなるかもしれませんが🤦♀️
.
.
細菌はすべて悪いものではなく、
外からのウイルスや病原菌を
入りにくくするものも存在しています😈
.
腸内細菌と同じように、
口の中の細菌(常在菌)とも
上手に共存しています🦠
.
しかしお口の清掃状態が悪く
細菌が増殖していると
一部の細菌が生み出すプロテアーゼという
物質などが粘膜の防御機能を破壊し
感染を起こしやすくしたり
感染を重症化させてしまう原因になる
ことがあります😱
.
飲み込む機能が弱っているご高齢の方々など
唾液に混ざった細菌が倍に入り、
肺炎を引き起こしたりもします😰
.
なので歯磨きはむし歯や歯周病を
予防するだけでなく、
インフルエンザや新型コロナウイルス
などの感染症予防にも繋がるのです💫
.
外出自粛で家の中にで過ごす時間が長い今こそ
ご自身の歯磨き習慣を見直して
いただけたらなと思います😊🎶
2020年4月19日
こんばんは🎶
各務原 一宮からもアクセスしやすい
岐阜県岐南町のなな歯科クリニック
歯科衛生士の竹内です( ^ω^ )
先日はすごい雨と雷⚡️でしたがみなさん大丈夫でしたか??
かと思えば今日はとても晴れてお洗濯日和でしたね👖👚
私は愛犬と共にお散歩行きましたよ🎶

少し暑くてすぐにバテてしまったので1時間ほどで帰宅しました😂
みなさん運動不足にならないようお気をつけ下さいね!!
そして、なな歯科で矯正治療ですが
金曜と土曜に行っています😬
初めは無料相談を行なっていますのでお気軽にご予約ください。
どんな器具を使用するのか
何歳から何年間するのか
いくらかかるのか?
矯正専門の先生とお話し頂きます✨
では、何歳になったら相談に行けばいいの?
と言われる親御様が結構おられますが
前歯が永久歯に生え変わった時で大丈夫と
矯正専門の先生は言われています
ただ、それよりも前の年齢のお子様で
気になる親御様もいらっしゃると思いますのでお気軽にご連絡くださいね🤗
もし矯正をしたいとなれば
次は精密検査といってここで初めて
料金が発生します。
写真や型取りをして次に診断をして
同意して頂ければ
その次から治療が始まります▶️
お母様だけお父様だけあるいは
ご家族みなさんでお越し頂いて
なにか気になることがあれば
きちんとお答えしますのでご安心ください!お待ちしております♫
なお、新型コロナウイルスの関係で
4月は無料相談をお断りしております。
今のところ5月以降でお受けしておりますので
ご理解のほどよろしくお願い致します🙇♀️
ご予約はウェブ予約か電話での対応ですので
HPをご覧ください👀