2020年11月28日
笠松 各務原からでも通いやすい
岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内
なな歯科クリニック事務スタッフの山田です🏔
今日は私も毎日使っている虫歯予防におすすめの
歯磨き粉をご紹介したいと思います😊
ライオンの
check up standard
チェックアップスタンダード です✨

こちらの歯磨き粉の最大の特徴は
「フッ素濃度の高さ」です!!
虫歯予防であるフッ素の配合量が
1450ppmFもあります✨✨
効果的な使用方法としては、
①歯科用ハブラシと同じ長さにCheck-Upペーストをのせる🦷
②口腔内をしっかりブラッシング🪥
③ブラッシング後、軽く吐き出し、洗口は1回だけ。🚰
低研磨性なので歯や歯茎に優しく
また低発泡なのでしっかりと磨いているのを
実感できます♪
香料もキツくないので、磨きやすいです🥳
また、お子様にはスタンダードだと
フッ素濃度が高すぎますので
kodomoシリーズでご使用下さい🍃
ジェルタイプなので口腔内に流れ落ちることなく、
効果的に歯面に作用させることができます★
また、香味に関しては、ピーチやグレープ、ミント
など種類が豊富になっているので幅広い年齢層の方
に使用して頂けます☺️

ぜひこの機会にお試しください🌵
2020年11月27日
.
.
こんにちは☺️
岐阜の岐南町にある
ぎなんメディカルスクエア
なな歯科クリニック 事務の奥です😊
.
.
最近寒くなってきてヒートテックを新しくしたり、
暖房をつけたりするようになりました😭
寒がりで家に引きこもる季節になって来ましたが
部屋に閉じこもる前にと、
寒くなってきたので紅葉を見に養老の滝まで
行ってきました🍁🍁
残念ながら日中暖かい日が続いているからなのか
紅葉はちらほらだったので
ただただ滝を眺めながらマイナスイオンを
感じてパワーチャージしてきました☺️👏👏

日も短くなってきてよく眠れますが
日中は太陽を浴びながら散歩して
心身共にリフレッシュできるといいなぁと
思う日々です🙋♀️✨
.
.
さて、話は変わりまして、
最近では歯を白くするホワイトニングや、
歯列矯正、セラミックなど歯にお金を掛ける方が
増えているなぁという印象です🤓
ですが、日本は世界と比べるとまだまだ
歯への関心が薄く80歳の残存歯数を見ても
スウェーデンが残存歯19本
アメリカが残存歯18本に対して
日本では残存歯が15本と少なからず差があります。
(※ 出典SkaPa Arsrappot 2015 NIH Tooth Loss in Seniors 厚生労働省 平成28年歯科疾患実態調査 より)
見た目についても国によって大きな差が
出てしまいますが、そうした意識が
健康的な側面にも影響しているようです😭
将来的に歯を失ってしまった場合、
1本の歯の治療には約40〜50万
近くかかってしまうこともあり、
今ある歯を大切にすることこそ
健康的に生活する近道になりそうです🙋♀️
.
なので、是非定期的な検診に足を運ぶことをお勧めします◎
少しでも違和感、痛みがある場合は
いつでもご相談ください☺️!!