ページの先頭へ

金属アレルギー・マタニティ歯科外来・デンタルエステ | 岐阜市、岐南町、笠松町、各務原市からも通いやすい女医のいる歯医者さん

クリニックブログ

トップページに戻る

何を選ぶ?

2022年1月18日

こんにちは!

岐阜の岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニック歯科衛生士の竹内です^_^

なな歯科クリニックは

岐阜市各務原市 愛知県一宮市からも

通いやすい場所にあるので

皆さんお困りなことがあれば

是非ご来院くださいね🎶

さて、今回は歯磨き粉についてお話しします✨

1番気になるのって

むし歯歯周病? でしょうか?😙

できればむし歯にはなりたくないですよね😭

むし歯になりやすい時期は

幼少期なんですよ!?

よく子供(乳歯)はすぐにむし歯になる

と聞きませんか?

持って生まれた歯の質もありますが

毎日のケアと歯科健診で

むし歯は予防することが出来ます!

今回ご紹介するのは

チェックアップのkodomo☝️

950ppm と 500ppm

フッ素濃度が違う歯磨き粉ですが

こちらの歯磨き粉は

お子さんが歯磨き粉しやすいよう

3種類のフレーバーがあり

楽しく歯磨きができるようになってます🪥

また、少しですが

研磨剤が入っているので

最近歯の黄ばみが気になるな?

と思われる親御さんがおみえでしたら

この歯磨き粉を使用してください^_^

(500ppmは5歳以下の方におすすめ)

ちなみにこちらの歯磨き粉は

上記記載のように研磨剤が

入っているのでうがいができるようになった

お子様向けです🥰

気になることがあれば

なな歯科のスタッフまで💁‍♀️

歯科金属アレルギー

2022年1月18日

こんにちは😃

岐阜市、各務原市、一宮市からも通いやすい岐南町にあるなな歯科クリニック🦷

事務スタッフの河合です。

年が明けてから、よく雪が降りますね。

今シーズンは、例年より多く雪☃️

降ると聞きました。

寒いのは苦手なので風邪をひかないように

防寒して毎日過ごしています。

.

今回は金属アレルギーについてです。

虫歯になったりで、歯を抜いて銀歯や金歯などにしなくてはいけないけど、

金属アレルギーがあるかもしれないという方に。

歯科金属アレルギーがあると

治療器具を使用したあとや銀歯などを入れた時に

口内炎ができたり、アレルギー症状がでて

体に湿疹ができたりする可能性があります。

.

検査の方法としては、

パッチテストを行うのをおすすめしています。

パッチテストとは、

アレルギーの可能性がある何種類かの薬剤を

パッチに付け、そのパッチを背中に貼って

時間経過とともに肌の反応をみて検査をしていきます。

およそ1週間かけて検査します。

薬剤をつけたまま濡らさないように過ごさなくてはいけないため、汗をかきにくい冬場に検査をおすすめしています。

.

こちらなな歯科クリニック🏥では、

隣接しているぎなん皮ふ科クリニックで

検査が行えます。

詳しくは、一度診察を受けてご相談くださいませ🧑🏻‍⚕️

.

ご予約やお問い合わせの際は、

ぜひ直接お電話☎️ください。

058-259-4618まで。(シロイハ)

ジェルコートF

2021年12月25日

こんにちは🤍

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

なな歯科クリニック🏥事務スタッフの伊藤です💎

今日はクリスマス🎅です!

皆さんも良いクリスマスをお過ごしください🎄

クリスマス、年末年始と、美味しい物を食べる機会

が増えますね😄

美味しい物を食べるには

やはり歯を大事にする必要があります

食後の歯磨き🪥がとても大事になりますが、

皆さん歯磨き粉にはこだわっていますか?🧐

多くの歯磨き粉に含まれる研磨剤は

場合によっては、歯質や粘膜を傷つける恐れがあり

ます。

また泡立ち成分の発泡剤は

唾液成分を破壊し、乾燥を引き起こすため

口の渇きが気になる方は注意が必要です。

毎日の歯磨きだからこそ

安全で歯や歯茎にも優しいものを使いたいですよね☘️

そこでオススメなのが

ジェルコートF

フッ素コート歯みがきジェル です💘

◆研磨剤無配合

◆発泡剤無配合

◆殺菌効果を引き出すコートジェル処方

とても使い心地の良い歯磨き粉です

気になる方は、受付で購入できますので

スタッフにお声がけ下さい💜

歯磨きの常識・非常識!

2021年12月17日

✧︎力いっぱい磨いてはダメ❕✧︎

歯ブラシを力いっぱい歯に当ててしまうと、毛先が広がってしまい、汚れがしっかり落とせません。

歯ブラシを歯茎に当てた時、毛先が潰れていませんか¿?¿?

潰れていたらそれは当てすぎです😦💦

また汚れをしっかり取り除こうと広い範囲に大きく動かすのではなく、狭い範囲を小刻みに動かした方が細かいところまで汚れを落とせます!

ᴾᴼᴵᴺᵀ☆*。:ゴシゴシ大きく動かさず、軽く小さく動かしましょう😃💡✨

✧︎歯磨き粉の泡はただの飾り¿?¿?✧︎

実は歯磨きの時に出る泡(発泡剤)自体に洗浄効果はありません。泡が出ることだ「磨けてる」と感じるかもしれませんが泡が多くて、早くすすぎたくなってしまったり、歯が見えにくく汚れが取れているのか分かりづらいというデメリットがあります。

歯に着色などの汚れが着きにくい方は歯磨き粉を選ぶ際は、低発泡のものがオススメです🤗

✧︎歯ブラシだけでは4割も磨き残しが(゚ロ゚)✧︎

歯ブラシでどんな丁寧に磨いても、歯と歯の隙間の汚れをしっかり落とすことはできません。

歯ブラシだけでは4割も磨き残す」 と言われており、それを補うには、フロス・歯間ブラシetc…補助的清掃道具が必要になります🤓

✧︎歯ブラシの交換✧︎

歯ブラシの交換を判断するのは「毛先の広がり」と思っている方が多いと思います。歯ブラシの交換時期は、歯ブラシの毛先の広がりだけではありません。

毎日の使用により。歯ブラシには細菌がどんどん付着、増殖していきます。見た目には問題がなさそうでも、毛の「コシ」がなくなることで汚れが落ちにくくなります。

目安としては、毛先が広がっていなくても1ヶ月で交換。もし1ヶ月未満でも毛先が広がってしまっているのならためらわず交換しましょう!

虫歯について

2021年12月13日 カテゴリー:

­岐阜市 各務原 愛知県一宮市からも

通いやすい場所にある

岐南町 ぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニック🦷

事務部の佐伯です☺️

今日は虫歯についてお話しします🦷⚡️

虫歯とは??

虫歯は、プラーク(歯垢(しこう))

の中にいる虫歯菌が酸を出し、

歯を溶かすことで起きる病気です。

虫歯菌は、歯を溶かす酸をつくる

力の強い菌や弱い菌がいて、

力の強い菌が多ければ

虫歯になりやすくなります😭

虫歯菌は糖分を餌にして

どんどん増えるため、

甘い物🍰をよく食べれば

虫歯になりやすくなります。

ただ、虫歯の原因はそれだけではなく

食事🍴の回数や歯並び

歯磨きの状況🪥や唾液の量など

さまざまな原因によって生じます。

虫歯になりやすい箇所は3箇所です!

①歯と歯の間

②歯の根本

③以前治療した歯と詰め物の隙間

それではセルフチェックをしてみましょう!✊

◻︎歯磨きは1日2回以下

◻︎間食やだらだら食べることが多い

◻︎甘いものをよく食べる

◻︎しばらく歯科に行っていない

◻︎口の中がよく乾く

◻︎歯並びが悪い

◻︎歯周病がある

◻︎被せ物や詰め物が多い

上表のチェック項目は、

当てはまる数が多いほど

虫歯になる可能性が高くなります🥲

これらに当てはまる場合は

虫歯を早く見つけるためにも

年に1回の歯科検診を受けましょう😌

なにか相談したいことがあれば

ぜひなな歯科にご来院下さいね!