2023年1月5日 カテゴリー: 歯の治療
こんにちは☺️
岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にある
ぎなんメディカルスクエア内
なな歯科クリニック、スタッフ佐伯です。
.
新年あけましておめでとうございます⛩
本年もなな歯科をよろしくお願い致します🙂
年末年始はゆっくり過ごされましたか?
なな歯科は本日1/5から診察しております!
ご予約の際はお電話下さいね📞
.
さて、本日は歯間ブラシについてお話します!
皆さんは普段の歯みがき時に歯間ブラシも使っていますか?
私も最近矯正を始めてから先生にオススメされて
歯間ブラシを使うようになりました!
.
歯間ブラシは歯ブラシと一緒に使うことで
相乗効果を発揮できる補助的清掃用具です✨
すきっ歯の人はもちろんのこと、歯の間に隙間がない人、
さらには歯の矯正器具を装着している人にも
お勧めの歯みがきアイテムです!
.
🤍歯間ブラシとは?
歯間ブラシは歯と歯の隙間の汚れを取り除くために使う
360度植毛された、歯ブラシよりも小さな歯みがき用ブラシです🪥
形状には「L字型」と「I字型(ストレート型)」の2種類があり、
どの部分の歯間にもフィットできるよう
適切な角度に曲げることが可能となっています!
ナイロン製の植毛部分はある程度の耐久性があり、
使用後きれいに洗い乾燥させ清潔に保てば、複数回使用できます。

.
🤍歯間ブラシのメリット
■メリット①「歯ブラシで取れない歯垢が取れる」
歯間ブラシを使用すると、歯ブラシだけの場合に比べて
より多くの歯垢を除去できることが分かっています。
ただし歯間ブラシであっても
すべての歯垢を除去できるわけではないので
定期的に歯科医院で歯のクリーニングをしてもらうことも大事です⚠️
.
■メリット②「むし歯の予防になる」
加齢によって歯ぐきが下がってくると、歯の根元部分である
「象牙質」が見えるようになってしまうことがあります🥲
この象牙質はエナメル質の3倍むし歯になりやすいといわれているので
歯間ブラシを使い歯根部の歯垢をしっかり取りのぞくことで
むし歯の発生率を大きく下げることが期待できます!
.
■メリット③「口臭をチェックできる」
歯垢はむし歯を発生させるだけでなく口臭の原因にもなります。
歯間ブラシで除去した歯垢の臭いを嗅ぐことで
自分の口臭のチェックをすることができます🙆🏻♀️
.
メリットたくさんの歯間ブラシは
なな歯科でも購入できます!
ぜひお試し下さい🙂
2022年12月27日
こんにちは😃
岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にある
ぎなんメディカルスクエア内
なな歯科クリニック、スタッフの足立です☺︎
今年は雪も降ってホワイトクリスマスになりしたね☃️みなさん、クリスマスの楽しい思い出はできましたか?✨
クリスマスも終わり一気に年末年始モードに入りましたね!親戚の集まりや、旅行を控えている方も多いのではないでしょうか?
楽しい年末年始を迎える為にも、歯のメインテナンスお勧めします^_^
本日は【年末年始の診療について】
お知らせ致します📢
年末は12/30(金)まで通常診療行います。
年始は1/5(木)より診療開始します。
今現在30日は比較的空きがございますので、歯の歯石取りのお掃除から歯のお痛み、被せ物が取れたのどの緊急対応も行なっておりますので
お気軽にお問い合わせしてくださいね♪
ネットでのご予約も可能ですので
お待ちしております📱🤍
楽しい年末年始を過ごしましょうね☆

2022年12月4日
こんにちは
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
なな歯科クリニック
スタッフの鈴木です😊
皆さん、歯ブラシの毛の硬さは
どのように選んでいますか?
歯ブラシには、⚪︎硬め ⚪︎普通 ⚪︎やわらかめ
があります🪥
それぞれ毛の硬さごとに紹介していきます!
【🟡硬めの歯ブラシ】
汚れを落とす力が一番あるので
高齢者や歯を磨く力が弱い方に
オススメです✨
しかし、汚れを落とす力が強い為
磨き方を間違えると歯や歯茎を
傷つけてしまう可能性が高いです😕
毛の硬い歯ブラシは磨き方に
注意する必要があります!
【🟡ふつうの硬さの歯ブラシ】
適度な硬さで扱いやすく
大人から子供まで使えます!
歯や歯茎の状態が健康な方は
ふつうの硬さの歯ブラシを選ぶのが
オススメです✨
【🟡やわらかめの硬さの歯ブラシ】
歯や歯茎を傷つけにくく
細かいところまで毛先が届きやすいです🍀
刺激が少なく優しく磨けるので
歯茎に炎症がある方
歯茎が過敏な方にオススメです✨
-------------------------------------------
ふつうの硬さの歯ブラシを
使用している際に、ついつい
力が入ってしまうという方は
やわらかめの硬さの歯ブラシを
使用するのも良いと思います🪥
歯ブラシの毛先が
1カ月未満で開いてしまうという方は
ブラッシング圧が
強すぎる可能性があります😖
歯ブラシは鉛筆と同じように持つと
力が抜けやすいのでオススメです!
心あたりのある方は
自身の歯ブラシを観察してみてください😊
2022年11月28日 カテゴリー: 歯の治療
こんにちは🌸
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
なな歯科クリニック
スタッフの國枝です😊
寒くなってきましたが
体調などくずされてませんか??
今回は歯石取りについてです🙌
⏩歯石
取り残したプラーク(歯垢)が石灰化して歯の表面にこびり付いたもの。
歯の裏側、根元、歯周ポケットにたまりやすく、時間の経過とともに磨き残された歯垢に唾液中のカルシウムやリンなどのミネラル成分が結合して石灰化します👿
歯磨きだけでは除去できない沈着物となってしまい、歯科医院でのクリーニングが必要です。
歯石にはプラーク(歯垢)が付着しやすく、虫歯や歯周病のリスクを高めることになります⚠️
⏩歯垢とは、、、
口腔内に常在している細菌の巣です。
食事で摂取した糖分を常在菌が餌にして産出する副産物で粘り気のある性質をもち、歯の隙間や歯周ポケット、歯間などに沈着します💦
歯垢の段階であれば丁寧なセルフケアで簡単に取り除くことができます👏
しかし、セルフケアが不十分で、歯垢が沈着したまま時間が経過すると歯石になってしまうため、虫歯や歯周病の悪化に💧
そこで、磨き残しがないように日々のお手入れが重要になります!
✅効果✅
*歯周病を防ぐ
*口臭を防ぐ
*歯茎からの出血を防ぐ
歯石になってしまうと自分でケア
するのは難しくなってきます💦
歯石がつかないように、、
①歯と歯肉の境目をブラッシングする
②デンタルフロスを使用する
③定期的に歯科医院に行く
適切に歯石を除去して🦷
歯の健康・身体の健康も保ちましょう💁♀️