口内炎
こんにちは⛄️
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
なな歯科クリニック
スタッフの國枝です😊
今回は口内炎について
お話しします😊
口内炎とは、、、

口内の粘膜に起こる炎症の総称。頬や唇の裏の粘膜、のど、舌など、口内のあらゆる粘膜にでき、 痛みや不快感から生活の質を低下させます💧
⚠️原因
ストレスや栄養不足などによる免疫力低下や、口の中を噛んでしまうなどの物理的刺激、ウイルスなどによる感染が考えられるほか、原因不明な場合も💦他の病気の一症状として口内炎が起こる場合もあるので、注意が必要です😰
〜アフタ性口内炎〜
一般的にもっとも多くみられるのが「アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)」
ストレスや疲れによる免疫力の低下、睡眠不足、栄養不足(ビタミンB2が欠乏)
〜カタル性口内炎〜
入れ歯や矯正器具が接触したり、ほおの内側を噛んでしまったりしたときの細菌の繁殖、熱湯や薬品の刺激などが原因で起こる口内炎。
アフタ性とは異なり、唾液の量が増えて口臭が発生したり、口の中が熱く感じたりすることも💦また、味覚がわかりにくくなることもあります😰
〜ウィルス性口内炎〜
ウイルスが原因で起こる口内炎。 口の粘膜に多くの小水疱が形成され、破れてびらんを生じることがあり、発熱や強い痛みが伴うことがあります。
✅予防
①バランスのとれた食事
②ストレス解消
③口の中を清潔に保つ
④免疫力アップ
口内炎はできると、
痛みもあり食事や水分をとるだけでも
憂鬱な気分になります😢
その前にきちんと予防、
口内炎を作らない生活習慣は全身の健康にも繋がります💁♀️
食事や暮らしを見直しながらの生活を
心がけましょう🌟