ページの先頭へ

金属アレルギー・マタニティ歯科外来・デンタルエステ | 岐阜市、岐南町、笠松町、各務原市からも通いやすい女医のいる歯医者さん

クリニックブログ

トップページに戻る

審美用マウスピース✨ななラミ✨

2024年8月31日

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの足立です🐾

明日から9月になりますね🐇🌝

犬を2匹飼っていますが涼しくなってきて

お散歩が楽しそうです♪

日中はまだまだ暑い日が続きますので寒暖差に気をつけて過ごしましょうね。

なな歯科クリニックから新しく

審美用マウスピースが登場します!!!

通称【ななラミ】です✨

なんと通院回数は2回で済みます👀

歯型を取り、一人一人の歯列に合った

白いマウスピースをお作りします☺️

通常のマウスピースとは異なり、歯の形、歯ぐきのラインに合わせてトリミングしますので

はめた感じはとても自然です🤍

こんな感じにジュエリーでデコることも

可能です✨

1日のイベントのために歯を白くしたい!!

という方におすすめです♪

例えば、、結婚式・卒業式・文化祭・前撮り

などなど使えるシーンは様々です✨

被せ物とは違い、ご自身の歯を削ることはございませんので安心してくださいね😌

詳細については後日投稿いたしますので

ブログ・Instagramをチェックしてください✅

フッ素入歯磨き粉🪥

2024年8月28日

こんにちは!

岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックの羽鳥です🕊️

もうすぐ8月も終わり新学期のスタートですね!今年の夏は楽しく過ごせたでしょうか?☺️

今日はフッ素についてお話します!

みなさんは歯磨き粉を選ぶ時に、どう言った所をみて選んでいますか?

味や内容量、ホワイトニング効果など沢山の種類があって悩みますよね😵🌀

どんな歯磨き粉がいいか分からなくなった時に見てほしいのがフッ素の量です!

一般的に市販で売られている歯磨き粉のフッ素の量は1500ppmがMAXで、大体1450ppmが多いです!そのためどれがいいか分からなくなった時はこのフッ素の量をみて選んでみてください👀

フッ素入の歯磨き粉は年齢によっても使用出来る量やppm(濃度)が異なってくるので、とくに小さなお子様に使う時は注意が必要です💡

👶🏻6ヶ月〜2歳は1000ppmまでで、米粒程度(約1.2mm)の量を使用してください!

🧒🏻3歳〜5歳も1000ppmまでですが、グリンピース程度(約5mm)の量を使用してあげてください!

👦🏻6歳からの方は1500ppmで歯ブラシ全体(約2cm)の量で歯磨きしましょう🦷🪥

歯磨き粉だけでなく、歯医者さんでもフッ素を塗ることが出来ます!大体3ヶ月に1回ほどの目安で来てください🎶

過去に虫歯になったことがあったり、3ヶ月に1回では心配という方は1ヶ月に1回フッ素を塗ることも出来ますよ✨

私のオススメの歯磨き粉はライオンのcheckupです☁️🪥フッ素が1450ppm入っており、少量洗口に適した少ない泡立ちの為フッ素が歯に定着しやすいです🌟

checkup kodomo というお子様にも使えるものもあります!

checkup、checkup kodomoはなな歯科クリニックでも販売しておりますので気になった方は是非買ってみてください!☺️

歯と歯の間のお掃除

2024年8月27日

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの足立です👀

8月も残りわずかとなりましたね!

みなさんは夏は何をして過ごしましたか?

私はキャンプへ行ったり海に入ったり

楽しく夏を過ごすことができました☀️🤍

今日はフロスと歯間ブラシの違いについてお話しします♪

歯ブラシだけではお口の中の汚れを全て落としきれないことを知っていますか?

テレビで歯と歯の間まで届く歯ブラシなどとCMが流れていることがありますが

歯ブラシは歯と歯の間のお掃除はできません💦

歯と歯の間のお掃除はフロスまたは歯間ブラシを使いましょう!

いくら歯ブラシを頑張っても歯医者に行くと

虫歯になっている、磨き残しがある、歯肉炎になっていると言われる方はぜひ使ってみてくださいね^_^

①フロス

フロスは歯と歯が接しているところのお掃除に適しています💡

なので、歯と歯の接しているところによく虫歯ができる方は使ってみるといいですね!

もちろんそのまま滑らせるようにして使って、歯と歯茎の間のお掃除をすることも可能です🉑

②歯間ブラシ

歯間ブラシは歯と歯茎の隙間や、ブリッジや被せ物と歯の隙間など細かいところのお掃除にも適しています!

それぞれの隙間の大きさに合わせてサイズを選んでみましょう!

なな歯科クリニックでは4S〜Lサイズまで揃っておりますので、サイズが分からない方は定期検診の際に歯科衛生士にお問合せくださいね😌

フロスや志願ブラシを使う際は、歯磨きの前に行うと効果的です✊🏻

ぜひ参考にしてくださいね!!

親知らずの抜歯🦷

2024年7月28日

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市、一宮市から近い岐南町にあるぎなんメディカルスクエア内

なな歯科クリニックスタッフの足立です👀

7月も下旬となり、学校は夏休みに入りましたね🍉☀️

海やプールで遊ぶことが増えますが、水難事故や熱中症にはみなさん十分に気をつけましょうね♪

アイスやジュースを飲む機会が増えますが、歯磨きも忘れないようにしましょう✨

今日は親知らずの抜歯についてお話しします😌

みなさんは歯を抜くとなると怖いなーというイメージを持たれる方がほとんどだと思います!

特に親知らずは1番奥に生えていますし

抜く時も大きくお口を開けないといけないのかな、、、抜いた後腫れたり痛みが出たら嫌だな、、、と不安に感じる方も多くいらっしゃいますよね💦

なぜ親知らずの抜歯を勧めるかというと、磨きにくく虫歯のリスクが高くなるからです⚠️

しっかりまっすぐ生えていて磨けている人は問題ありませんが、磨き残しが多く常にプラークが溜まっている人は要注意です😣

予防としてあらかじめ抜いておくという人も多くいらっしゃいます!

なな歯科クリニックでは

木曜日と金曜日に非常勤の口腔外科出身の先生がいらっしゃいます😌

ご希望があれば親知らずの抜歯も行っておりますのでお気軽にご相談くださいね!

上の親知らずに関しては麻酔をかけてから抜歯するまで大体10分ほどで終わります✨

抜歯に使う器具はこのようなスプーン状のものを使用します!

麻酔も効いていますので、痛みなく治療することが可能です^_^

上に関しては抜いた後も痛みや腫れは起こりにくいため、不安な方は上から抜いてみるのもいいですね!

ジェルコートF・リペリオ3🦷🪥✨

2024年7月20日

こんばんは歯科衛生士の山田です🌛

まだまだ凄いジェルコートF・リペリオ第3弾は、ジェルコートF活用術✨️

ジェルコートFは普段の歯磨剤としてだけでなく、色んな使い方が出来ます(*^^*)ꕤ︎︎·͜·

✩.*˚1✩.*˚

歯間ブラシに塗布して、歯と歯の隙間のお掃除や、露出してしまった根面の清掃にも有効です。

✩.*˚2✩.*˚

就寝前の歯面コート剤としても有効です。

✩.*˚3✩.*˚

電動歯ブラシ…

後期高齢者が増えている時代背景もあり、患者さんに電動ハブラシを提案する機会が増えました。

電動ハブラシを使用される際は、オーバーブラッシングに注意するよう心掛けなければなりません。

最近の電動ハブラシは強い圧力がかかると停止するようになっていますが、それでも歯肉が傷ついたり、歯面が摩耗している患者さんに出くわします。

電動ハブラシを使用する際は、回転数を上げすぎないことをお伝えしながら、歯磨剤にはジェルコートFを使用するのがオススメです。

市販の歯磨剤で低研磨と記載されていても、実際は研磨効果が強い場合もあるので、研磨剤無配合のタイプでない限り、あまりオススメできません。( ´・ω・`)

✩.*˚4✩.*˚

ダブルブラッシング…

ダブルブラッシング2回目の歯磨剤として、ジェルコートFを使用するのがおすすめです。

✩.*˚5✩.*˚

3DS…

3DS(Dental Drug Delivery System)とは、歯に薬剤を直接届けて除菌する治療のことをいいます。 健康な歯が虫歯になる前に予防するためのものです。 専用のマウスピースに薬剤を注入して口へ装着します。 薬剤が直接的に作用して虫歯菌や歯周病菌を減らしていきます。

ジェルコートFを使用して3DSを行うにあたっての利点として、フッ素と殺菌効果が期待できること、それ以外余計な成分が配合されておらず、為害作用を心配しなくてもすみます。

あらかじめ調整したマウスピースに、ジェルコートFを適量充填し、就寝前に5分ほど装着。

5分後軽くすすいでもらい、その後飲食はしないようにしましょう。

う蝕・歯周病の重点的措置が必要な患者さんを対象に口腔内細菌を一時的に減らすことができます。

ジェルコートF第3弾はいかがでしたか( ˙꒳˙ )?

こんなにも活用でき、予防できるジェルコートFを是非ご自分の口腔ケアにも加えて見てくださいね(*˙︶˙*)ノ゙ꕤ︎︎·͜·

なな歯科クリニックでは販売もしておりますし、試供品として入口付近にも配布しております、まずは試してみたいという方はお気軽にお声掛けくださいm(_ _)m✨️