歯垢と歯石の違い
こんにちは☺️
岐阜の岐南町にある
ぎなんメディカルスクエア
なな歯科クリニック 事務の奥です😊
.
.
歯に付着する汚れで、
歯垢(しこう)と歯石(しせき)を
耳にする機会があると思いますが
違いについてご存知ですか🤔?
歯垢は別名プラークとも呼ばれるものです◎
歯の表面や歯と歯茎の境目、
歯間に付着している細菌の塊のことをいいます!
食べカスは口の中に残った飲食物そのもので
口をすすげば落とすことができますが、
この細菌の塊は白くねばねばしており、
歯にしっかり付着しているため
歯磨きでしか落とす事ができません🙅♀️
.
歯石は歯垢が唾液中のカルシウムやリンと
結びついて、歯間や歯茎の部分で
石灰化した塊のことをいいます!
歯石の表面はざらついているため、
歯垢が付着しやすくなってしまいます😭
更に歯石は歯周病や虫歯、口臭の原因にも
なってしまうのです😭😭
歯石になってしまうと歯垢と違い
歯ブラシでは落とすことが難しいため
歯科にてスケーリングやPMTCが
必要になってきます✅
.
.
未然に歯石を防ぐためにも
歯垢の段階で除去することが大切です◎
歯ブラシだけでなくデンタルフロスや
歯間ブラシを使用し、
毎日しっかりケアしていくことを
おすすめします😇