ページの先頭へ

金属アレルギー・マタニティ歯科外来・デンタルエステ | 岐阜市、岐南町、笠松町、各務原市からも通いやすい女医のいる歯医者さん

クリニックブログ

トップページに戻る

✨️✨🪥デンタルケア🪥✨️✨

2023年5月26日

こんにちは🙎‍♀️

なな歯科クリニック、歯科衛生士の山田です🙂

🍀知って欲しい!プラークのこと🍀

本日はデンタルケアについて話していこうと思います( ﹡・ᴗ・ )b

まずは、プラークって何( ˙˙ )?プラークについてお話しします。

プラークとは、、、

⭕️細菌のかたまり ❌食べかす

プラークの中には多種多様な細菌がたくさんいます!

☆むし歯菌 ☆歯周病菌

☆臭いの強いガスを作る菌 などが存在します。

※ご高齢の方などは特に誤嚥性肺炎のリスクを下げるためにもお口の中の細菌を少しでも減らし、キレイに保ちましょう(* 'ᵕ' )☆

プラークをそのままにすると、、、

むし歯…プラーク中のむし歯菌が酸を出して、歯を溶かします。するとその酸によって、歯に穴があきます。

それをむし歯といいます。

歯周病…⒈歯肉炎…歯茎が腫れ、出血する🩸

           ⒉歯周炎…歯肉炎を放置すると炎症が進行し、歯を支えてる骨を溶かし始め、歯がグラついて抜けてしまう事もあります。

このプラークをしっかり取り除き、ケアーしていくには2つのケアが大切(๑•̀ㅂ•́)و✧!!!

①患者さんの役割(セルフケア)…ご自身が行う日常の歯磨き🦷🪥✨によるプラーク除去、デンタルケア。

②歯科衛生士の役割(プロフェッショナルケア)…セルフケア(患者さんが実施するデンタルケア)が難しい部分に寄り添ってチェック、サポートしていく、デンタルケア。

🌟プロケアの時間に対して。セルフケアの時間は36倍✨✨

(▭-▭)✧歯科衛生士によるケア30分✖️年間2回程🟰年約1時間

(▭-▭)✧セルフケア3分✖️朝晩2回🟰年36.5時間

プラークをしっかり落とす歯磨き🦷🪥✨を主体としたプラークコントロールが大切です٩(*´︶`*)۶

歯は立体的&複雑な形をしています、歯の面を分けて、歯ブラシ🪥の面を使い分けて磨いてみましょう( ¨̮ )!

⚠️磨き残しの多いところ⚠️

❶歯と歯が重なったところ

❷前歯の裏側

❸歯と歯茎の境目

❹歯と歯の間

❺奥歯の溝

これらの箇所を注意し、1度鏡🪞を見ながら丁寧に時間をかけて磨いてみましょう(*˙︶˙*)ノ゙

マウスウォッシュ

2023年5月25日

こんにちは🐼

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

なな歯科クリニック

事務スタッフの伊藤です🤍

 今日はマウスウォッシュについてです。

手軽に口の中を殺菌して口臭を予防できるマウスウォッシュは、とても便利ですよね😆 いつどうやってマウスウォッシュを使うのがベストなのか、マウスウォッシュの効果的な使用法についてご紹介します。

💙歯磨き後に使用する

口の中で含み、うがいをすれば殺菌効果が期待できるマウスウォッシュは、虫歯や歯周病予防に役立つ便利な製品です。

 


しかし、マウスウォッシュだけで虫歯や歯周病を予防する事は不可能です。

マウスウォッシュは、虫歯菌のネバネバ成分の中や歯周ポケットの中までは浸透していきません。

そのため、マウスウォッシュを使用する前に歯磨きをしてしっかり歯垢を除去し、歯周ポケットの汚れを取り除く必要があります。


歯磨きをして、ネバネバを取り除いた後にマウスウォッシュを使えば、効果的に菌を減らす事ができます。

💙30秒以上は口に含んだままにする

マウスウォッシュを使っても、すぐに吐いてしまうとあまり効果はありません。 歯磨きした後、最低でも15秒、しっかりと殺菌したいなら、30秒以上、口に含んだままにしておきましょう。

           オススメのマウスウォッシュ↓↓↓
             Concool 薬用マウスウォッシュ   受付にて購入できますのでご希望の方は スタッフへお声かけください🖤

唾液の働き✨

2023年5月25日 カテゴリー:

こんにちは🌞

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

なな歯科クリニック

スタッフの國枝です😊


まだまだ寒暖差がありますが

体調など崩されていないですか??


今回は唾液の役割について

お話します🌱

唾液には、、、

湿潤作用、消化作用、粘膜保護作用

など様々な作用が、あります


唾液の種類

〜しょう液性唾液〜(さらさらな唾液)

・耳下腺から分泌

・消化吸収を助ける作用

・口の中を洗い流して清潔に保つ自浄作用

・食べ物を湿らせて飲み込みやすくする

🫶リラックスしてる時に分泌されやすい


〜粘液性唾液〜(ネバネバな唾液)

・舌下腺から分泌

・粘膜が傷つくのを防いだり保湿する役割

・殺菌をからめとり体内への侵入を防ぐ

💧緊張している時に分泌されやすい


唾液の分泌は加齢と共に減少するため、

お口のトラブルも増えていきます😓

唾液の分泌を促すには耳の下や顎の下にある唾液腺を刺激する「唾液腺マッサージ」が効果的です🙌

日常生活や食べ物によっても増やすことができます👀


⭕️普段からよく噛んで食べる

⭕️水分を補給して口の中を潤す

⭕️鼻呼吸を心がける

⭕️唾液の分泌を促進させる食べ物

⭕️舌を動かす体操をする


様々な効果を持つ唾液、

普段の生活から意識して

効果を発揮させましょう💁‍♀️

キシリトール

2023年5月24日

(さらに…)

歯ざわり🦷

2023年5月23日

こんにちは♪

岐阜の岐南町にある

ぎなんメディカルスクエア

なな歯科クリニック 事務の黒木です😊

みなさん!!歯ざわりって

聞いた事ありますか?

讃岐うどんとか

麺類のおいしさはコシと

いわれていますよね!

そのコシを私たちはどうやって

感じているんだとおもいますか?

食べ物の美味しさを味わうときは

味覚という感覚ですが

歯ざわりというのも大切なんです🌱

歯ざわりとか歯ごたえという感覚は

歯の感覚と

(歯の周りをおおっている歯根膜の圧力を感じるセンサー)

咀嚼筋の

(かむための筋肉)

二つで成り立ってると言われてます‼︎

うどんが歯にあたったとき

歯のセンサーと筋肉のセンサーで

知覚しそれが脳に伝わり

うどんのコシが分かると言われています🍜

歯がなく総入れ歯の方は

どうなのか?というと

入れ歯を支える歯肉の部分が

歯根膜センサーの代わりになり

感度が悪くなるそうです😰

麺類をいつまでも

美味しくたべれるように1日3回の

歯ブラシ

プラス

フロスや歯間ブラシを

心掛けるようにしましょう🌼